国内旅行の目次は
こちら
5月5日
高速代が1000円になった初めての大型連休。
5月5日は、そのUターンラッシュが始まる日です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
その5月5日に、浜松の浜松祭や、舘山寺などに行ってきました。
どんな渋滞が生じるのか全く予測ができず、
思い切って、朝5時に家を出発することにした私達。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
初め5,6日、二日とも晴れマークだったお天気は
残念ながら、曇りから雨マーク。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
それでも、無事に出発することができただけでもよかった。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1b/ae79c219ed9066e5e5d9265a6377e164.jpg)
車の数はさすがに多いものの、順調になんとか名古屋まで
走ってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
が、岡崎辺りで、こんな感じ。やっぱりな。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8a/861f0ffa2eb96e8828d9a0cd2481c9c2.jpg)
でも、おかげさまで、この渋滞は4キロほどで解消。
ふう~、助かった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
浜松に着いて高速を降りる時、高速料金の表示は、
「1050円」
わかっていても、嬉しくなる数字でした~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
はままつ祭り
5月3,4,5日と、浜松でははままつ祭りがあり、
海岸で大凧を空いっぱいに揚げるとか。。
主人の希望で、まずははままつ祭りをを見に行くことに
なりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/de/923db083834116ddc453455ec4628864.jpg)
浜松まつり会館
朝9時ちょっと前、はままつ祭り会館前で私と母を降ろして
主人は車を停めるため駐車場へ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
私は入場券を3枚買って、待っているのに、
主人はなかなか戻ってきません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
どうしたんやろう。。
と思っていたら、電話があって、
浜松駅前に車を駐車して、シャトルバスに乗らないと
ここまでは、戻って来れないとのこと。
え。。
なんで。。
たまたま、着いたのが9時ちょっと前だったので、
ここまで車でこれたものの、9時以降は、この近辺、
一般車両が全面通行禁止になってしまっていたのでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
主人が、シャトルバスに乗ってこちらへ来る間に
私と母はとりあえず、ゆっくりと中を見ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a1/2bb627c3fde9573ed65c2f51f1e11e17.jpg)
会館には、大きな凧がいっぱい飾ってあって、それを見るだけでも
勇壮な凧あげ大会が想像できます。
朝、一番のお客さんの私達に、観光ボランティアの方がついて下さり、
母のペースに合わせて、休憩しながら、ゆっくりと見学。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
40分くらいして、やっと主人到着。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
私は、今度は主人と、2回目の会館まわり、
母は、ソファーに座って、観光ボランティアの方たちとお話です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2c/941637f781e80367eaf4ca3ca0fe5bba.jpg)
一度目にお話を聞いているので、今度は私が案内役。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
浜松祭の凧は、全部四角なんやで。。
この御殿屋台は、夜に浜松の街を練り歩くねん。。
この提灯、1個5000円もするんやって。。。
夜のはままつ祭りは、御殿屋台の引き回しで賑わうそうで、
これも、見てみたいけど、時間的に無理。。
でも、見事な彫刻を施した御殿屋台、ここでも見ることができました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
この御殿屋台、昨年作られた新しい御殿屋台は、
なんと1億円もかかったそうですよ~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
(浜松への旅2 浜松まつり・凧揚げ大会へ続きます。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
5月5日
高速代が1000円になった初めての大型連休。
5月5日は、そのUターンラッシュが始まる日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
その5月5日に、浜松の浜松祭や、舘山寺などに行ってきました。
どんな渋滞が生じるのか全く予測ができず、
思い切って、朝5時に家を出発することにした私達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
初め5,6日、二日とも晴れマークだったお天気は
残念ながら、曇りから雨マーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
それでも、無事に出発することができただけでもよかった。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1b/ae79c219ed9066e5e5d9265a6377e164.jpg)
車の数はさすがに多いものの、順調になんとか名古屋まで
走ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
が、岡崎辺りで、こんな感じ。やっぱりな。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8a/861f0ffa2eb96e8828d9a0cd2481c9c2.jpg)
でも、おかげさまで、この渋滞は4キロほどで解消。
ふう~、助かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
浜松に着いて高速を降りる時、高速料金の表示は、
「1050円」
わかっていても、嬉しくなる数字でした~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
はままつ祭り
5月3,4,5日と、浜松でははままつ祭りがあり、
海岸で大凧を空いっぱいに揚げるとか。。
主人の希望で、まずははままつ祭りをを見に行くことに
なりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/de/923db083834116ddc453455ec4628864.jpg)
浜松まつり会館
朝9時ちょっと前、はままつ祭り会館前で私と母を降ろして
主人は車を停めるため駐車場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
私は入場券を3枚買って、待っているのに、
主人はなかなか戻ってきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
どうしたんやろう。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
浜松駅前に車を駐車して、シャトルバスに乗らないと
ここまでは、戻って来れないとのこと。
え。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
たまたま、着いたのが9時ちょっと前だったので、
ここまで車でこれたものの、9時以降は、この近辺、
一般車両が全面通行禁止になってしまっていたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
主人が、シャトルバスに乗ってこちらへ来る間に
私と母はとりあえず、ゆっくりと中を見ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a1/2bb627c3fde9573ed65c2f51f1e11e17.jpg)
会館には、大きな凧がいっぱい飾ってあって、それを見るだけでも
勇壮な凧あげ大会が想像できます。
朝、一番のお客さんの私達に、観光ボランティアの方がついて下さり、
母のペースに合わせて、休憩しながら、ゆっくりと見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
40分くらいして、やっと主人到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
私は、今度は主人と、2回目の会館まわり、
母は、ソファーに座って、観光ボランティアの方たちとお話です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2c/941637f781e80367eaf4ca3ca0fe5bba.jpg)
一度目にお話を聞いているので、今度は私が案内役。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
浜松祭の凧は、全部四角なんやで。。
この御殿屋台は、夜に浜松の街を練り歩くねん。。
この提灯、1個5000円もするんやって。。。
夜のはままつ祭りは、御殿屋台の引き回しで賑わうそうで、
これも、見てみたいけど、時間的に無理。。
でも、見事な彫刻を施した御殿屋台、ここでも見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
この御殿屋台、昨年作られた新しい御殿屋台は、
なんと1億円もかかったそうですよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
(浜松への旅2 浜松まつり・凧揚げ大会へ続きます。)