昨日は、主人と二人、琵琶湖ホールで開かれた
知人のファーストリサイタルに行ってきました。
お誘いを受けた時は、二人とも咳が続いていたので、
会場で咳込むことはできないし。。と保留にしていたのですが
なんとか咳もとまり、久しぶりのお出かけでした。
オーディションを受けて、湖国新進アーティストとして
ファーストリサイタルを開いたのは中西惠子さん、
次男野球部お仲間の奥様です。
(お名前公表してもいいですよとお母さまから
お許しをもらっています。)
ソプラノの美しい声が会場全体に響き、
私達の悶々と過ごした冬が一気にぱ~っと明るく開け、
優しく楽しい春の訪れが心いっぱいにひろがりました。
本当に行ってよかった~。
また、後日、この日のことも書いてみたいと思っています。
とりあえずは、1・2月の事の続きを。。
新年会 寺町菜の菜の続きです。
2月13日
リーガロイヤル トップオブ京都
友人三人と出かけたランチ。
友人が予約しておいてくれました。
リーガロイヤルホテルの14階、
トップオブ京都です。
ホテル最上階の回転レストランで、
90分かけて、360度京都の街並みを見下ろしながら
1周ぐるっと周るそうです。
テーブルの向こうに京都タワーが見えていますよ。
飾り皿の上に本日のメニューが置いてあります。
メニューによると、
グラスの中に入った食前のお楽しみ。
可愛い~ですね。
前菜は、紅ズワイガニと帆立貝彩り野菜のマルセレーズ風。
飾りつけが可愛い~。女子好みですね。
スープは九条ネギと丹波しめじ入りきのこクリームスープ。
私、今まで、京都にこんな回転レストランがあるのを知りませんでした。
京都では、ここだけみたいです。
これって、大文字の時には大人気でしょうね。
でも、きっと予約なかなか取れないでしょうけど。。
メインは、白身魚とつぶ貝のコトリアード。
コトリアードは、ブルターニュ地方の郷土料理で、
魚や貝を白ワインで煮込み、クリームで味を調えるそうです。
お魚の皮がパリパリで、中はフワフワ。
味もよくて、ボリューミーで、満足の1品でした。
窓の向こうに東寺の5重の塔が見えています。
もう、1時間半たったみたいですね。早い。。
最後は、デザートとコーヒー。
このデザートも結構大きくて、ケーキがクリームで
包んである感じ。美味しかったです。
ゆっくり京都の街の景色を楽しみながら2時間ほど
友人とのおしゃべりと、お食事を楽しめた時間でした。
次は、2月最後の記事、リッツカールトン ロカンダです。
いつもご訪問ありがとうございます。
主人や家族と行った海外旅行や国内旅行の思い出を
忘れない様に残しておきたいと記録に綴っています。
また、これから行かれる方の参考に
少しでもなったらいいかなとも。。
たんぽぽのお花
を
ぽちっと押して下さいね。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。