新年会 レストラン信の続きです。
続いて、以前少しお話しましたが、
母の94歳の誕生会をした中華のひさごです。
2019年1月19日
中華 ひさごさん
母の本当の誕生日は1月20日なのですが、
ひさごさんが定休日だったので、
この日の夜、弟夫婦も誘って母の誕生会をしました。
弟のお嫁さんは、今月末還暦。そのお祝いもと思って誘いました。
私と主人は、2回ほどこのお店に来たことがあります。
その時に、一度母を連れてきたいな~と思ってました。
中華だけどしつこくないし、お店もノスタルジックでお洒落だし、
駐車場も目の前にあるしね。(お店専用のPではありませんが)
今はもうあまり外に出たがらない母ですが
誕生会で外に食べに行こう
弟も弟のお嫁さんもくるよというと、
母も、わかった~行くわと。よかったです。
この左端のお店がひさごです。
前菜
お誕生日おめでとう~の乾杯から始まったお誕生日会。
まずは前菜から。
蒸し鶏のネギソースと薄切り豚の甘辛ソースは別に頼んだので、
この日は冷製3種盛りで、くらげ、胡瓜の甘酢漬け、ピータンです。
母の分のお料理は、お借りしたはさみで小さくカットして。。
豚の甘辛ソースがお気に入りだったようで、もっと~。。と食べていました。
メイン料理
そしてメイン料理の始まり。
いつもは二人なので、限られたメニューしか食べれなかったけど
今回は5人。
母は小食だけど弟夫婦は美味しい物大好きでばんばん食べてくれるので
色々なお料理を頼むことができました。
私達の息子達は、もうずいぶん前に独立しましたが
弟夫婦の子供達も最近みんな独立して、弟夫婦だけになりました。
母と、私達夫婦と弟夫婦、こんなメンツで集まるのは珍しい~。
いや。。初めてかもしれません。
これも、時が経った証拠なのかな。
子育ても終わって、こういう集まりも楽しいよね~。
これからは、時々。。なんて盛り上がりました。
メイン料理第2段
温かい紹興酒をざらめを入れて飲んで、
さてさて、次のお料理は?
鶏と卵の親子チリソース、麻婆豆腐、
和牛ヘレのバルサミコソース。。
色々な味のお料理がいっぱい。
色々な話をしながら、どんどんお皿は空いていきます。
締めは、チャーハンとネギ汁そば。
チャーハンも美味しかったし、最後のネギ汁そばが、
これまた美味しくて。。
締めに絶対おすすめです。
お祝いのデザート
本日は、誕生会と還暦祝いなので、二人分のデザートに
飾りを付けて、少し豪華にしてもらいました。
デザートのひさごプリンやキャラメル杏仁豆腐。
母と弟のお嫁さんの分にはアイスクリームもついています。
わ~、すごい。。と喜んでくれた二人。
母もデザートは完食です。
さすが女子はいくつになっても、デザート好きですね。
皆で楽しい母の94歳の誕生日が迎えられてよかったです。
来年もこんな日が無事に迎えられますように。
さて、次は、仕事帰りに友人と出かけたお店、菜の菜ですよ。
新年会 寺町菜の菜へ続きます。
いつもご訪問ありがとうございます。
主人や家族と行った海外旅行や国内旅行の思い出を
忘れない様に残しておきたいと記録に綴っています。
また、これから行かれる方の参考に
少しでもなったらいいかなとも。。
たんぽぽのお花
を
ぽちっと押して下さいね。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
たんぽぽさんご夫婦、弟さんご夫婦に囲まれて楽しいお誕生日を過ごされたお母さま、これからも ずっとずっとお元気でいらっしゃることを心からお祈り致します(^-^)
お誕生日にネックレス、年を重ねてもネックレスをプレゼントされるって とても素敵。おしゃれで
私も是非そうありたいです。
中華、いいですね、人数でいくと色々な種類が食べれますし~(^-^)
お庭に早咲きの桜、素敵ですね。
季節を感じますね(^-^)
うちも母の健康問題が気になっていましたが先日
悪性ではないとわかりほっとしています。
ようやく桜を待っ気分になりました。
明日は今日の暖かさを忘れるぐらい寒くなるみたいですね。
お互い気をつましょうね。
最近は母と私達の3人ですることが多かったのですが
今回は弟夫婦も誘いました。弟夫婦も今年は二人とも還暦なんですよ。
ほんと、月日の経つのは早いです。(^^ゞ
今回は人数が多かったので、ほんと色々な種類の中華が食べれて嬉しかったです。
お母さま、悪い病気でなくて本当によかったですね。
結果が出るまでご心配された事でしょうね。
これで安心して、桜の花を心待ちにしてお花見ができますね。(^^♪
やっぱり心配事や辛いことがあると、
お花見どころでなくなってしまいますよね。
本当は、どんな時でも余裕を持った心でいたいけどなかなか難しくて。。(^^;)
私達もようやく、少しずつ春を楽しめるようになってきました。嬉しいです。(*^^)v
お互い明るく楽しい春になりますように。