夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

輝いてなでしこジャパン

2016-03-09 22:06:27 | 日記・エッセイ・コラム

                         輝いてなでしこジャパン

 先程、日本女子サッカーチーム  なでしこジャパンが北朝鮮とのいわゆる消化試合に1対0で勝利して、有終の美を飾りました!

  彼女たちが、勝利が至上命令のような重圧から解放されて、

心なしか伸び伸びとプレーしているように見えたのは、私だけでしょうか?

 日本を代表する選手たちと言っても、彼女たち一人一人うら若い独りの乙女です。

 才能に恵まれ、好きで続けているとは言え、サッカー漬けの青春、サッカーだけの毎日…

   スランプや、怪我もあります。

   悩み事もあって当たり前です。

 私は十年程前に御縁を頂き、大阪桐蔭高校女子サッカーチームを応援しているのですが、

高校女子サッカーのパワーは素晴らしいです!

眼も顔も汗も輝いています!

彼女たちの若さや力強さにパワーを貰えます!

       何故そんなに国や勝ちにこだわるの??

 サッカーだけで無く、オリンピック等の国対抗の大会になると

何故勝利至上主義、国粋主義になってしまうのでしょうか?

 国際的なスポーツ大会は、武器を使用しない戦争みたいなものと言われて

久しいです。

社会主義の凋落により、今度は金銭的な問題がクローズアップされています。

スポーツ選手たちは、兵隊さんでも、金儲けの商品でもありません。

でも沢山お金をかけているのだからと、負けたりすると酷い評価を受けます。

昔は、『負けて日本に帰れると思うなよ』等と平気で言われていたそうです…

 プレッシャーは相当なものだろうと思います。

勝てば勝ったで、プライバシーが無くなってしまい、家族迄引っ越しを余儀無くされたりします。

本人も知らない親戚とか、知人と名乗る人がとても増えると聞きました。

  ああでもない、こうでもないと、みんな批評家や評論家に変身します。

 どこで何をしていたとか、誰といたとか多くのパパラッチがいて

心身が休まるいとまもありません。

  プライバシーの欠如、アイデンティティの確保の難しさ、情報過多等は、

芸能人やプロ選手たちの起こす問題にも共通している原因の一つだろうと思います。

    野球選手等の賭博問題や、覚醒剤の使用等もその辺りに起因しているように

思われます。

    何はともあれ、今夜はゆっくり休んで身体を労って下さいね!!

            素敵な なでしこジャパンさん

                これからもずっと輝いてくださいね!!