夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

私は断捨利派

2017-03-26 23:08:42 | 日記・エッセイ・コラム

                     私は、断捨利派

マンションシステムキッチンの引き出し

ハサミは、海苔等を切る物とお花用

IHコンロの下の引き出しの中

フライパン大、小各一個

下に先月のカレンダーを敷いています。

月が変わって、カレンダーをめくったら、紙を敷き換えると何時も清潔です!

 

調味料の入っている引き出しの中

中に入っている物

青チャック  和風料理用 静岡県産のカツオ出汁の素

赤チャック  洋風 料理用  コンソメ 、チキン、ビーフ、シーフード風味

調味料は、買ったら箱やケースから全部出して百円均一の密封式の中袋に入れて、決まった場所に保管。

パッケージ使用期限の部分だけ切り取って袋に同封しています。

使用する分は、小袋に10袋入れています。

胡椒はケースのまま。

塩は数種類使い分けています。それぞれの小袋にヨーグルト等に付いている小さなプラスチックのスプーンを入れてあります。

下段  サラダ油、オリーブ油、ごま油

下にキッチンペーパーを敷いています。

油汚れが気になったら直ぐ交換します。

  

十五年以上殆ど毎日使っている蒸し鍋で蒸したロマネスコ

             私の断捨利

何時の頃からか、断捨離と言う言葉が流行っています。

断捨離と言うと、どうしても

全部断つ。捨てる。離れる。

字を見ただけで、何となく世捨て人や出家した尼さん。

果ては流行語の終活を連想してしまいます。

 私は敢えて、断捨利と書いています。

無駄を断つ。悪い習慣を断つ。

煙草を断つ。酒の飲み過ぎを断つ。食べ過ぎを断つ。

欲を捨てる。ゴミを捨てる。我が儘な心や怠け心を捨てる。

そうすると利益があるのです!

大食いや甘い物を絶っただけで、ダイエットになんか悩まなくても、自然にスタイルが良く成ります。

脂肪やゴミの代わりにお金が貯まります。

  要らない物を捨てると片付いて、部屋が広くなったように感じます。

無駄な脂肪を捨てると動作がとても機敏になって、物事が捗ります。

 断捨利の一番の御利益は、心がスッキリすることです!!

広くなった部屋で、素敵なスタイル美人になった自分を想像しただけで、自然に前向きな気持ちになれますよ!

             過去を断つ。

昔はこうだった。ああだった。と言ったところで、昨日にさえ戻れません。

           何時かは捨てる

何時か使うかも知れない。

その品物が、何処に入っているのか、直ぐに思い出せ無いような物を

何時使うのでしょうか?

それは多分何時か捨てられる物です。

   他人や子供、お嫁さんの手を煩わせる前に、

未だ体力、気力が残っている内に自分の意志で整理したい!!

  私は、断捨利派です。