夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

いじくりまわさないこと

2017-03-30 11:35:55 | 日記・エッセイ・コラム

                                                         昨日見たもの

三月末なのに、寒々とした富士山

下界では一昨日烈しい春雷が鳴り響いて、強い雨も降りました。

花冷えの富士山麓です。

遅咲きの梅の花も終わり、梅雨時に向かって、実を育んでいます。

富士山の眼下には、百花繚乱

山の家の庭に咲く花々です。

活け花の花材の残りから、挿し木でこんなに大きくなって、毎年庭を明るくしてくれています!!            

    ヒユウガミズキ 

満開になると見事です!    

玄関先の雪柳

道路に花びらが舞わないように、昨年、思い切り剪定しました。

寂しくはなりましたが、綺麗です。

            遅咲きの赤い八重椿    次々と開花します。

冬の間から咲いていた慎ましやかな椿に忘れた頃に一輪小さな花が咲いていました。

 

ムスカリ

こちらももう旬の時期を終わりかけています。

プランターの隅っこで窮屈な思いをしていたために、成長も開花も遅れてしまったようです。

遅れて咲いたので、一際目立っています?!

      あまりいじくりまわさないこと

植物を育てていると、『より早く、より高く』と言う人間の願いが単に『焦り』の様に思えることがあります。

時期が来れば、自分で自然に花が咲きます。

どんなに美しい花も時が来れば、萎んでしまいます。

水を遣りすぎれば、根腐れを起こして枯れてしまいます。

自然に放置して置くと、何時の間にか、大きく成長して、実を着けているものもあります…

可愛い子には旅をさせろ

子供も植物もあまりいじくりまわさないこと。

春休みですね…

楽しい春休みをお過ごし下さいね!!