夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

植物たちに感謝

2017-08-19 22:34:40 | 日記・エッセイ・コラム

                             植物たちに感謝

山の家 リビングからの更紗楓

    今朝山の家の売却を依頼している不動産屋さんから電話があって、Г家の中を見たい人がいるので、家を開けたいのですが…」とのこと。

不動産屋さんに鍵を預けているので、Гどうぞ。」と直ぐに承諾して、暫くすると、また電話がかかって来ました。

            素晴らしい楓の樹

    両親を引き取って一緒に暮らしたいと言う銀行員の娘さん。

親が山の家を一目で気に入ったので、話を進めたいとのこと…

特に、庭の樹齢四十年越えの楓が気に入ったとのこと…

目白が遊びに来る楓の樹です!

2017年5月11日 撮影

          

また植木たちに助けられました!

物言わぬ植物ですが、庭の手入れの良さが、住宅の価値を高めてくれました。

27年前に、12年間住んだ家を売却した時にも、庭の植木や家の内外の手入れの良さを気に入って下さった方が

購入時の凡そ二倍の値段で買って下さいました。

            常日頃の家の手入れや植木たちへの愛情は、見る人が見れば一目で判るのですね!

27年前に建てた家ですが、外壁や屋根瓦は勿論、お風呂、台所、トイレ、内装、畳、電気器具等全て

定期的に点検、修理新品への入れ替え等をして来ましたので、周囲の築10年位の家よりもずっと綺麗です。

 

 

植物の好きな方で良かった!

手塩にかけて育てて来た愛着のある植物たちが、いきなり切られたりしたら可哀想ですものね……

クーラー四台も全部置いて行って欲しいと言うので、多分そのまま使って下さるのではないかと思います。

九月末日引き渡しの方向で話を進めたいと思っています。

   泥棒や災害等の管理が心配でしたので、ホッとしています。

身寄りのない子供やお年寄りたちに役立つような施設として使って貰えたらなぁと思っていましたので、

一組の老夫婦の老後の安らぎの家になってくれそうで、本当に良かったと思っています。

娘さんも親孝行してあげて下さいね!!