夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

11月1日に撮影しました!

2017-11-01 20:28:44 | 日記・エッセイ・コラム

                     11月1日に撮影しました!

全く雪化粧をしていない富士山山頂付近

 

2017年11月1日 富士市内からの富士山

山の家の庭からプランターに植えて持って来た 嫁菜  (ヨメナ)の花

長雨続きの毎日でしたが、綺麗に咲いています。

                桃色のお茶の花

もうほとんど咲き終わって、冬支度に入ります。

 

 

菊の蕾

菊は、日が短くなると、温度に関係なく開花する几帳面な性質の花です!

二週続きの台風にも負けないで、頑張っています。

               ワイルドストロベリーの実

特別な手入れもしていないのに、

ここのところ 暖かな日が続いているので、また赤くなっています。

(台風の時には、バルコニーに避難させましたが、普段はガーデンテーブルの上に置いています。)

                毎年長い間咲き続けるルリマツリの花

 

夏の暑い時に涼しげに見える色だと思って植えたのですが、これが意外と丈夫で長い間咲く花だったのです。

見た目は綺麗なのですが、剪定したそばから新芽を出してまた咲き始めると言う、根性物。

毎年、可哀想な位に切って、小さく仕上げています。

が来年また復活して来る雑草魂?を持った植物です。

       1と言う数字 あれこれ

今日は11月1日。

1と言う数字が好きな人には何か特別な意味がある日のようですね…

今日を逃しても、

また直ぐに11月11日が来ますよ……

歌ではありませんが、

別にNo.1でなくて良い。

only 1でなくても構わない。

 

マレーシア語で1をSATU サトゥと言います。

日本の佐藤さんのさとうと同じ様に聞こえますよ!

自己紹介とか、雑談などで使うと、同姓の多い名字ですから、覚えて貰えるかも知れませんね…

 

※ 入院中の息子は感染症の点滴も終わって、病院の都合で?明日また一時退院のようです?

退院して自宅待機を喜んで良いのか、??

 休みの日には、看護の手が足りていないのだろうと思っています。

早く手術が無事終わって欲しいと願っています!