令和元年五月生まれ こんなに大きくなりました!!
僅か5ヶ月余りで、こんなに大きくなりました。
寝返りなんて、カンタン!カンタン!
澄み切った大きな目で何を見る?
大きな耳で、聞く。
良いことも悪いこともみんな聞こえている!
僕らは令和の子ども
令和は僕らの時代です。
おじいさん、おばあさん、あんまり心配しないで下さい!
僕らは令和の子ども。
平成生まれのお兄さん、お姉さんたちと協力して平和な日本を仲良く守っていくよ。
おとうさん、おかあさん、
働く背中を見せて、明るく過ごして下さい!
信頼して付いていきます!
キク
菊の花
秋の空と雲と菊
富士山と背比べしている蕾の菊
野菊の花
野菊(嫁菜)とホトトギスの花
令和になって半年。
日本各地で天候不順による災害が多く発生して、国民はとても不安な気持ちを抱き始めています。
相継ぐ台風の襲来や、火山の噴火等、被害の当事者は勿論、洪水や土砂崩れ、建物の崩壊等の報道に接するだけでも、暗い気持ち、沈んだ気分、希望を持てなくなる状況は理解出来ます。
夏に、 台風でやられた朝顔のこぼれ種が秋に育って今朝11月4日朝に咲いています。
同じく、強風で倒れたコスモスのこぼれ種から育って、今朝咲いたコスモス。
朝顔とコスモスが仲良く同じプランターの中で咲いています!
山の家
入り口のユズリハ(譲り葉)の樹。
中心部分に鳥の巣。
新芽が青々と育つと、役目を終えた古い葉は、自然に落葉します。。。