夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

金柑の花の香りに癒されて

2020-08-19 21:05:20 | 日記・エッセイ・コラム
金柑の花の香りに癒されて


2020年8月19日 (水)

自宅近くの小さな神社脇で仄かに香っています。







金柑

自宅近くに小さな神社が在ります。

ケビンの回復を祈念して、毎日参拝しています。

朝一番に何処からともなく柑橘系の仄かな香り
見ると、夏の雑草が繁茂する後ろに、小さな金柑の木が一本。
金柑の白い花は、7~8月に沢山咲きます。

11月過ぎると、花はオレンジ色の実に変身します!!

金柑は昔から喉に良いと言うことで、富士山麓周辺の旧家では大抵一本は屋敷に植えられています。

金柑と言う名前も、豊かさの象徴みたいですね…

ケビンは昨日からまた入院治療中です。
今日、主な点滴治療は終了したそうです。

今年は、3月、6月、7月、8月と入院。
来年一月迄毎月入院治療が続く予定です。

ケビンは、6月の大手術で、美声が枯れてしまい、嗄れ声がとても聞き取り難いので、金柑が良いかも知れませんね~


私は柑橘系の植物にやって来る揚羽蝶の幼虫※が苦手なので、絶対に
庭に柑橘類は植えません!!

※揚羽蝶の幼虫は、柑橘類の葉が大好物です。。




2020年8月19日(水)
水路沿いのススキ

もう秋がそこまでやって来ています………