夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

変わる

2020-08-05 21:00:18 | 日記・エッセイ・コラム
変わる




電線と朝日
2020年8月5日 (水)
朝6時過ぎ自宅から撮影

七月末迄は来る日も来る日も雨、雨、雨降り…………

早く梅雨明けして、『 晴れて欲しい 』 と毎日願っていました。
が、

八月に入った途端、日本全国、あちらこちらで灼熱地獄。

七月水攻め。
八月火攻め。

この先日本はどうなってしまうのでしょうか!?



庭先では、鶏頭の花が咲き出しました。






七月中沢山咲いた朝顔はもう来年用の種を採種出来る程になりました。

こぼれ種で咲いた朝顔の花
2020年8月5日(水)



季節は、夏から秋へ静かに移って行きます。

暑中お見舞い申し上げます

『盛夏』と言う言葉が相応しくないような
雨降りの多い七月から、


残暑お見舞い申し上げます
立秋

今年も、酷暑、猛暑 、などの 厳しい暑さが続くのでしょうか!?
本当に、日本も地球環境も変わったものです。

変わると言えばアベノマスクがヤタガラスの嘴みたいに変わりましたね~
その昔の、小学校の落ち着かない給食当番のように、何時も小さなマスクの紐を手イタズラしているのが気になっていましたので、
見なくて済むようになってホッとしています。

コロナ対策
ここまで政府や政治家の無策が続くと、大抵の人は、もう自衛するしかないと腹を括る様になるようですね。
我が家でも、野菜は半分、自給自足を目指して、大根、人参、レタス等の種を蒔きました。
花より野菜。
これから数年間、二人の治療費が掛かりますので、生活は益々大変になると思います。
涼しくなったら、水菜等の青物野菜も育てるつもりです。
時代が変われば、暮らしも変わる。



ふるさと納税の返礼品
北海道当別町産のメロン
皆様もどうぞ