夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

au通信障害被害に遭いました!!

2022-07-03 20:07:47 | 日記・エッセイ・コラム

2022年7月2日㈯   自宅庭にて撮影。

7月1日に山梨県側富士山山開き

 

au通信障害被害

まさかの該当被害者になりました。

 今日は、母校の高校地区同窓会総会で、久しぶりに一人で外出しました。

と言っても送迎は夫がしてくれます。

行きはよいよい帰りはコワイ!?

何回電話をかけても通話キャンセルとか

相手の電源が入っていないとか、

飛行機モードをoffにしないといけないとか

もうほとんど?のメッセージ

まさか今日もまたauダウン❓

同窓生の先輩方お二人も、困っていらっしゃいました。

 

 仕方なく公衆電話で自宅の固定電話に掛けましたが、家を出た後で、留守番電話になっていました。

多分会場のロゼシアターの直ぐそこにいるのに、

お互いに携帯電話に頼り切って、

携帯電話の無かった昔の様に、何時に何処とキチンと時間と場所を決めて置かなかったので

昔の『君の名は』状態です。

 

  公衆電話を使うなんて何年ぶり⁈

テレフォンカードなんてもう殆ど死語。

最近は見掛ける事もありません。が

特に綺麗な写真のカードはまだ使用しないで二枚持っています。

まさかの時の為に今夜早速一枚カバンに入れます。

お金

私は、毎日お財布の中のお金をチェックして、小銭は

百円玉と十円玉は各々五枚入れていますので、自宅の固定電話には掛けることが出来ました。

が「只今留守にしています。。。。」のメッセージを聞かされるだけで10円玉がチャリーン!?

バカバカしいことこの上ない!!

 

おサイフケータイとか言って、お財布代わりにケイタイを使用している方はとても困ったことと思います。

帰りに少し食料品を買い物して帰宅したのですが、レジだけでなく、全体的に何となく落ち着きませんでした。

やはり現金支払いが基本的には一番大切なのかなと痛感しました。

現金ももう少し手元に持っていないと困ることが多くなるかもしれませんね。。。

 

 携帯電話等の様に、早くて便利なものは、無くなると凄く困ることが多いです。

地震や噴火等大規模災害発生時に、今回のような通信障害が発生すると、

大抵の人はパニック状態になると思います。

殆ど見掛けなくなった公衆電話に、人々が殺到⁈

行列?

会社でいつも使っているタクシー会社は、「今日は三台しか稼働していない」と言っていました。

幸い別のタクシー会社の車が来てくれて、先輩方は無事に帰宅しました。

通信障害被害で三十分間焦りましたが、今日は、比較的涼しくて助かりました。

 

 まさかの通信障害被害該当の経験ですが、急病人の救急車要請や火事、事件や事故で連絡が取れないと言う悲惨な

通信障害被害が出ないように早急に対策を講じて欲しいと痛感しました。