夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

気温が体温よりも、高いなんて危険です。

2023-07-11 22:37:41 | 日記・エッセイ・コラム

気温が体温よりも高いなんて危険です。

 連日の猛暑。

九州地方を襲った豪雨で被害を受けた方々にお見舞い申し上げます。と共に

亡くなった方々のご冥福をお祈り致します。

静岡県もここ数日、県内各地で35℃の気温を記録しています。

こうなるともう、『暑い』を通り越して『熱い』と言う漢字の方が猛暑を表現するのに相応しい漢字なのかと考えてしまいそうです。

 温暖な気候の静岡県の中でも、富士山麓は山あり海あり平地ありの地形で特に温暖な気候の地区です。

が、ここ数日の暑さは半端じゃないです。

玄関のドアを開けた瞬間、熱風が喉を刺激します。

気温が35℃を超えたら、家の外に出ていることなど絶体に無理です。

クーラーを稼働させている家の中でも26・5℃。

夜も25℃以上の熱帯夜。

(それでも慣れとは恐ろしいもので、26・5℃を涼しく感じるようになりつつあります.....

     サーキュレーターを購入して使用

外気温度35℃というのは、例えると35℃のぬるめのお湯に一日中浸かっている様なものですから、

当然身体に悪い。

よってクーラーは一日中点けっ放し。

クーラーの効いたリビングルームや寝室から出た時に、

夏のヒートショックが起き無いように、

トイレ以外の家中の扉を開けて廊下や洗面所、

クローゼット等々に快適な温度の空気が循環するよう、

日曜日に大きめのサーキュレーターを家電店で購入して稼働させています。

静かで気持ち良い微風が心地良くて安眠出来ます。

通販の宣伝広告みたいですが、まだ使用していないお宅では一度検討してみたらいかがでしょうか?

 

暑さに負けずに元気に咲いているマリーゴールドの花