タンポポおばさん秋を楽しむ 2012-11-20 21:57:40 | 日記・エッセイ・コラム 快晴の天気に誘われて久しぶりにセニアカーで散歩。 黄金色に輝く銀杏林越しの富士山。 だんだんと富士山が見えて来ます。 もっと元気だったら、しゃがんだりして上手に撮れるのになぁなどと考えながら、銀杏林を楽しみます。 黄金の里と勝手に名付けて黄金色の秋を堪能します。 この異次元の世界今年も見れて良かった! 富士山の純白と銀杏林の黄金色。 ほんの少ししか見られないのです。
迷い込んだら 2012-11-19 22:55:21 | 日記・エッセイ・コラム 整然と並んだ林の中の一本だった。 明るい太陽を浴び黄金色に光り輝いていた。 黄金の林の中にいた。 林に影が伸び、静けさの入り口にいた。 見上げると月が笑っている。
黄金の里 2012-11-18 22:26:03 | 日記・エッセイ・コラム 自宅から車で五分程の近くにあるのに全く異質の世界。 黄金色に圧倒される。 迷い込んだら、魂を奪われてしまいそうな黄金の里。 何度見ても魅力的な光輝く黄金色。
桃太郎の鬼退治?? 2012-11-17 21:45:01 | 日記・エッセイ・コラム 黄金の里を目指して鬼退治に、突き進む桃太郎さんが、雉、猿、犬等にきび団子を目の前に差し出してついて来るように誘っていますが、賢い雉は後ろ姿を見せています。 「雉も鳴かずば打たれまい」と認識しているようですね。 第三極とやらの集合体は、きび団子と言う食べ物欲しさに、桃太郎について行く犬、猿、雉を連想させます。 黄金の里はびっくりするほど輝いていて綺麗ですが、とてつもない異臭が漂っています。
座布団一枚! 2012-11-15 23:12:05 | 日記・エッセイ・コラム 今日富士市民大学講演会で、三遊亭円楽の笑いは心の栄養剤という話を聞いた。 記憶力も良く、頭の回転の速い男で、一時間半があっという間に過ぎた。 噺家とは良く言ったものだ。 話芸。 おしゃべりは誰でもするが、彼のは芸です! 痴呆は、元公務員がなり易いそうです。 特に地方公務員。 欲も持たないと駄目だ。 良くない。 お後が宜しいようで