夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

富士山笠雲はお洒落な帽子屋さん

2019-11-25 20:52:11 | 富士山

富士山笠雲はお洒落な帽子屋さん

 新時代に相応しい斬新なデザイン

 

 

令和元年十一月二十五日(月)

上品な風合いの宮内庁御用達風の御帽子

 

とてもお似合いになられます!

もう少し、ボリュームをアップして、重厚感溢れる御帽子

富士山山頂付近の三段重ねの雲が昭和、平成、令和の時代を彷彿とさせます。

令和、平成、昭和、大正、明治と遡って参りますと、時代は江戸時代……

地元で、三度笠と呼ぶ地域もある三度笠風の笠雲です。

 

富士山山頂付近に吹いている強風の為に、段々形が崩れて行きます。

 

裾を引いている笠雲です。

 

麦藁帽子みたいなフリンジが出来て来ました!

仮装してお祭りにでも行くのでしょうか?

仮面みたいな雲や仲間たちが沢山集まって来ました!

真綿で出来た綿帽子を被った富士山

これから何が始まるのでしょうか!?

 

頬を赤くしたニコニコ顔の雲がやって来ました!

楽しそうな光景ですね……

2019年11月25日(月)

御帽子だけでも、たった一日でこんなに何度もお取り替えなさる富士山。

 大層お忙しくてお疲れのことと思っています。

どうぞ日本の象徴として何時までも美しく在られますように……

 

 

 


ふじかわキウイマラソンで九位 (キウイ賞) 受賞の 『持っている』孫

2019-11-24 22:14:42 | 日記・エッセイ・コラム

ふじかわキウイマラソンで九位(キウイ賞)

令和元年十一月二十四日 (日)

富士市立富士川体育館にて

表彰の盾と、富士市名産キウイフルーツ  レインボーレッドを持って記念撮影。

キウイマラソン大会なので、表彰台に上って、表彰されるのは、

普通の大会優勝、準優勝、三位の他に、特別な順位の九位(キウイ)です☆

 

 各地から走るの大好き 脚自慢のランナーたちが集まるので漠然と、『ベスト10に入れたら良いな~…』と思っていましたが、

昨日、パソコンで、九位がキウイ賞と知って九位になれるんじゃないかと、

 早起きして応援に連れて行って貰いました。

 

 

 

                                ふじかわキウイマラソンに初参加

 ケビン家五番目の孫息子が、校外マラソン大会に初参加。

選手だけでも、参加人数3800人のかなり賑やかなマラソン大会です。

 元陸上選手だったママのDNAを上手に受け継いで、

何と初参加にもかかわらず、

見事3キロメートル 小学校低学年の部で119人中9位でキウイ賞を受賞しました☆

 

キウイマラソン大会の表彰式

九位は特別な順位です☆

 4~8位に入賞した選手には、総合案内で表彰状が渡されるようです。

 

  富士市のイベントで活躍した人には、ミス  かぐや姫から表彰状が渡されます。

 

 

『持っている孫』

 

富士市富士川名産のレインボーレッドキウイ フルーツ

とても甘くて、酸味が少なめの中心が赤いキウイフルーツです。

お裾分けして貰いました!!

 

 

 

 

2019年11月24日(日) 

自宅からの富士山 

昨日迄の雨で六合目位迄真っ白に雪化粧し直しました!!

 

 

 

 

 

 

 


山が燃えているような富士山

2019-11-23 21:01:47 | 富士山

山が燃えているような富士山

令和元年十一月二十三日(土)

自宅から撮影

夕方、

 雨が上がって、富士山の一部分がエメラルドグリーン色に、キラキラ輝いている!!

 

ケビンは、山肌に虹が見えたと言っている!

撮影出来たのは、こんな感じ!?

 

 

 

 

 一瞬の動きが速く、自然現象相手なので、これでも上出来です…

 山肌の色の美しさがもっと伝わると良いのですが..

 

 

 

雲が晴れて行く過程の富士山です。

青空が見えます……

五合目辺り迄雪化粧し直した富士山。

新雪に夕陽が射して、金色に輝いています!

 

 

 


いい夫婦の日に夫に感謝

2019-11-22 19:23:19 | 日記・エッセイ・コラム

いい夫婦の日

 今日は、11月22日で  『いい夫婦の日』

こじつけみたいな良い夫婦の日ですが、海の日、山の日みたいに無理に作った感が半端無い国民の祝日よりは、断然好感が持てます!

 

 

ケビンと私

夫婦になって42年半。

何が何だか解らない中、無我夢中で走って来た40数年間。

実家で、母親や兄たちと過ごした19年間の倍も、元赤の他人の夫と

毎日一緒に生活している私。

 若かった私も、経年劣化で

頭髪はグレーへアで、背中の曲がったお婆さん!

 

 

 病気の問屋さんの私は、夫の介護や手助けが無いと、一人での通院や外出もままならない。

それでも自宅で療養出来るのも、優しい夫が傍にいてくれるから。。

 

 ケビン何時も本当にありがとうございます!!

 

 

 

 

 

 


今年二回目の自家製干し柿完成

2019-11-21 21:19:53 | 日記・エッセイ・コラム

今年二回目の自家製干し柿完成

令和元年十一月二十一日(木)

  大七個

  小14個

 完成品は、これで全部です!

途中で試食数個

 二回目の自家製干し柿作りも、渋が上手に抜けて甘くて美味しい干し柿が出来ました!!

あまりの美味しさに味を占めて

 ケビンは、今日もまたJA橋下直売所で干し柿用の渋柿を買って来ました!

  Гもう渋柿が大分柔らかくなって来ているので、今年最後の干し柿作りだね…」と話しながら、

早速皮を剥いて明日から天気が崩れそうな表に干しました。

 

今日の富士山

昼前迄は、雲一つ無い青空に、ほんの少しだけ雪化粧した富士山

  もうじき宝永山の辺り迄雪化粧します。

宝永山の左手山肌の中腹に見える白い建造物が

静岡県富士宮口 富士山五合目の山小屋と駐車場です。

五合目迄は、車で行くことが出来ます。

 冬は通行止めになります。

夏は、富士山が山開きをすると、混雑して危険なので、

一般の車は、二合目の駐車場迄しか行けません!

富士山にお出掛けの節は、良く調べてからお出掛け下さいませ!!

 冬場は、富士山麓周辺ではほとんど毎日雄大な富士山が良く見えますので、

是非お出掛け下さいませ!!

 山麓では紅葉もこれから見頃を迎えます!