tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

体育会の学生は全大学生の8%■その希少性を就活に生かそう■

2015-04-23 22:50:00 | 日記
就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン


体育会系の学生の皆さん、就活がんばろう。

関連トピックからどうぞ。



★★★定期更新は★★★

原則週2回(木・日)+増刊で予定です。
4月新年度スタート

★★★☆☆☆☆★★☆☆


■体育会に厳しい採用日程?


今年の就活スケジュールは本当にタイトだと思います。


※※※※※※


2016年卒予定の大学生の就職活動で、体育会の学生が劣勢に立たされている。


冬場の競技を除く体育会の学生にとって、会社説明会解禁の3月は合宿が多く、選考が始まる8月は試合が立て込むという。従来は、3年生の12月が会社説明会の解禁、4年生の4月が選考本番で、12~1月に企業研究を進めて内定を早めに得れば、競技活動への影響は少なかった。


Q 体育会の学生は何人ぐらいいるのか。

A 大学生全体の約8%を占める20万人程度とされている。ほとんどは一般の学生と同様の就活を行っているが、「短期決戦」と予想される16年卒向けの就活では、時間が限られる分、苦労する学生が多いと見られる。


※※※※※※
読売新聞2015.4.21「就活ON!」より抜粋



体育会の学生が「大学生全体の約8%」という割合を知っておくのもいいね。


少なくとも一般の学生よりも希少性がある存在だということに自信を持とう。



■上下関係を察知する直観力


体育会の学生の強みはスポーツで鍛えた忍耐力と、上下関係で身に付いた礼儀正しさだと言われています。



当ブログでは特に

「上下関係を察知する直観力」が体育会の学生の強みだと考えています。



身に付いた礼儀正しさというのは
「上下関係を理解して行動することができる」ことの表現形式なわけですから

前提として「上下関係を正しく察知する直観力」が身についているということになります。



「上下関係を正しく察知する直観力」が身に付いた体育会の人たちの存在は
会社組織を秩序づける大切な一員でもあるわけです。


会社が体育会の学生に求めている要素を自分なりに見つけて
そのことに自信を持つことが大切だね。



・・・・・・がんばっていきましょう・・・・・・・・



2015.4.23


★★★定期更新は★★★

原則週2回(木・日)+増刊で予定です。
4月新年度スタート

★★★☆☆☆☆★★☆☆




就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仕事の始まりと終わりこそ人... | トップ | 応募企業の調べかた■他社との... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事