四国はまだ梅雨明けとは聞いてないが晴れた夜は夏の星座がいいよね。星がちょっと近くに見えて。残念なことに星座の名前は覚えてないが小学校の理科の時間を思い出すんだ。「夏の夜には北の空に」って先生が言ってたっけなぁ。知ってる星を見つけた時はうれしかったなぁ。そう言えば、うれしいことに「気まぐれ同人誌」に書いた僕の絵と文が好評でね僕としては天にも昇る心地なんだけど英語ではstar in my eyesと言うらしい。別に星の話を書いたわけじゃないんだが嬉しい時の気持ちは洋の東西を問わず空に向かって走るんだね。ペガサス、サギタリウス、ヴェガ、アンドロメダあとは何だっけ?あれだと言われてもこれだと言われても分からないが星にはロマンがあるね。「星に願いを」「星よ嘆くな」「見上げてごらん夜の星を」「青い星屑」「星娘」なんて昔は星の歌がいっぱいあったのに最近は聞かないねぇ。夜空を見ないのかなぁ。
UFOの出そうな荒野で
羊飼いの青年に会った
彼の目は遠目に輝いていた
僕らはあの純朴さを
失ったのかもしれない
僕らはほんとうに
豊かなのかな
1979年のサントリーオールドのCMが
僕は好きだ
そして
あの時代が好きだ
いま
僕らは純朴さだけでなく
何もかも
失くしたんじゃないだろうか
ふと
そう思う
UFOの出そうな荒野で
羊飼いの青年に会った
彼の目は遠目に輝いていた
僕らはあの純朴さを
失ったのかもしれない
僕らはほんとうに
豊かなのかな
1979年のサントリーオールドのCMが
僕は好きだ
そして
あの時代が好きだ
いま
僕らは純朴さだけでなく
何もかも
失くしたんじゃないだろうか
ふと
そう思う
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます