tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

自家用車の異音、急遽、「福井市のデーラー」へ。

2022年08月30日 | わが家の催事

車の故障は、突然起こるものが普通。

我が家の、自家用車も7年目となり(45000km)ました、

平素は、小キズをつけるぐらいで、

デーラーの世話になることはありませんでした。

今回は、妻の発見で「何か後ろの下の方、悪路で異音」と・・・。

私は運転に支障もなく、荷物室の何かの震動音と思っていましたが。

荷物を下して乗ると、やはり異音のガタガタ音。

遽、25kmも離れた福井市にあるメーカーのデーラー迄。

結果は、後輪車体のショックアブゾーバーの

「リヤーダンパーの外れ落ち」らしい。

悪路で、この外れたものの震動音と断定。

11月に車検も受けるつもりをしているので、

その時に取り換え予約。

それも左右両方の2か所、「取り付けゴム劣化」による外れとか。

 

仕方が無いが、「納得いかない故障」でした。

 

今迄は、1回目車検で、新車に乗り換え、

タイヤ・バッテリーは交換した覚えがありません。

今回、高齢ともなり、年間6000kmくらいしか乗らないし

故障もないので、3度目の車検を受ける事にしています、

新車購入から7年目。

こんな期間に大切な、ショックアブソーバのゴムが破損?

それも両方一度に?、こんな・・・不信感。

メーカーのしかるべきところへ確認したい思いです。

それはともあれ、「ここ3か月この原因による異音(だった)」

事が分かり取り替えれば治ることに安心。

まだ乗り続けられそうです。

 

こんな店も勝山にはないので寄り道

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする