tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

濃赤「グラジオラス」が初開花

2009年07月02日 | がーディニング・園芸
「ユリ類」が終わり、
花々は、少し端境期?とも思っていましたが、
濃赤「グラジオラス」が顔を出してくれました。

やはり、「赤色」から、続いて「紫色」の花ビラが、
かいま見えます。




しっかり咲くのは、まだ2~3日かかるのでしょうが、
続いてくれましたね。

いつぞやのupで、赤色から咲き始める、花の色を話題に
しましたが、やはり、これも「赤色」から。




土壌のph(我が家はph7.0)
など、いろいろ有るのでしょうが、
どなたかのコメンとで、こんなアドバイスがありました。
「植物が持つ色素のうち、赤いもの=アントシアニンなどを多く含有する植物は
他に比べて強い性質を持ちますので、花も先んじて咲くのではないでしょうか。」

ということでした。
専門的な回答として、ご紹介してみます。

1.2m四方に100球、植えつけています。
この花、茎丈が高く、開花後に雨を吸うと
すぐ倒れるのが難。
先日、倒れないように杭と綱で対策、



これから賑やかに、開花の様子は追っかけ報告します。


もう終わりと思っていましたが、
今朝、見ると 「泰山木」は、まだまだつづきそう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏野菜「きゅうり」初収穫。 | トップ | 7月2日は「はげっしょ」?。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

がーディニング・園芸」カテゴリの最新記事