tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

「たかさご百合」一面に開花。

2022年08月14日 | 季節の便り(北陸、福井)

庭では最後のユリ類「高砂百合」

が沢山開花始めました。

この花、生存力強く、花後に出来る子房に多くの種を宿し、

晩秋には庭中に飛ばします(球根もあります)。

 

 

 

 

今朝、庭一面?に開花とは、

飛ばされた種子から芽を出したものばかり、

意図して植えたものは1本もありません。

 

名前の由来は、

「台湾高砂地区」に沢山自生しているユリらしい。

スカシユリ、鬼百合そして最後に高砂百合と

花期が違うのも嬉しい花、茎の葉は特徴、

花びらも変わっています。

完全に葉開かないような咲き方。

こんな、変形の花びら突然変異

 

これから咲くものもあり、当分楽しめます。

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いつの間にやら花壇の「主役... | トップ | NHK朝ドラ「ちむどんどん」見... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たかさごゆり? (としくん)
2022-08-15 07:37:36
てっぽうゆりかな?
返信する
鉄砲ユリではありません (tarpin)
2022-08-15 09:20:10
としくん様
ようこそ、そして初めまして。

当地では、鉄砲ユリの開花はほぼ1か月以上前。
鉄砲ユリとの違いは、茎の葉の形が全然違います。
又、花びらに紫の薄い筋が有ることと、
鉄砲ユリほど花ビラが開かない事です。
まだ球根よりも種子で増えるところでしょうか。
返信する
Unknown (としくん)
2022-08-15 10:35:03
紫の筋があるのをタカサゴユリかと思っていました。
勉強になります。
返信する
ご指摘の通りです (tarpin)
2022-08-17 08:31:10
としくん様
花びらに薄い紫の線、レが特徴です。
鉄砲ゆりにはその線が有りません。
返信する

コメントを投稿

季節の便り(北陸、福井)」カテゴリの最新記事