tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

今年は、この花咲かせるぞ「クレオメ」。

2015年06月01日 | がーディニング・園芸

昨年よそのお家で見た、「クレオメ」の花

オランダの花。

余りの美しさに、来年は咲かせるぞと目標、

早速、12月アマゾンで購入。

3月の終わりに大切に播種、

今、半日陰で、ここまで育っています。

 

種類は「ピンククィーン」と、いまひとつ、

この絵のような鮮やかなものが咲くか分かりませんが、

2種数本が、夏から秋には咲く予定。

愉しみにしています。

今のところ、苗はまずまずの生育か。

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「チュウリップの球根堀り」... | トップ | 「やどめ」の花は直径5mm、可... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クレオメの花・・ (sibuya)
2015-06-01 20:46:57
クレオメの花は北海道の我が町でもたくさん咲きます。
秋に種子を採って春に播種します。
花はピンクや紫・白などがありますが 茎に鋭いトゲが
あって 孫たちに注意させています。
我が家の花畑にはようやくクレオメの芽が出始めました。
返信する
知らぬは仏とは (tarpin)
2015-06-02 05:25:20
sibuya様
おはようございます。
珍しい花として、知ったものでしたが、
御地には沢山有りますか。
そんなことも知らずに・・・
貴重なコメントに感謝です。
返信する

コメントを投稿

がーディニング・園芸」カテゴリの最新記事