昨年よそのお家で見た、「クレオメ」の花。
オランダの花。
余りの美しさに、来年は咲かせるぞと目標、
早速、12月アマゾンで購入。
3月の終わりに大切に播種、
今、半日陰で、ここまで育っています。
種類は「ピンククィーン」と、いまひとつ、
この絵のような鮮やかなものが咲くか分かりませんが、
2種数本が、夏から秋には咲く予定。
愉しみにしています。
今のところ、苗はまずまずの生育か。
昨年よそのお家で見た、「クレオメ」の花。
オランダの花。
余りの美しさに、来年は咲かせるぞと目標、
早速、12月アマゾンで購入。
3月の終わりに大切に播種、
今、半日陰で、ここまで育っています。
種類は「ピンククィーン」と、いまひとつ、
この絵のような鮮やかなものが咲くか分かりませんが、
2種数本が、夏から秋には咲く予定。
愉しみにしています。
今のところ、苗はまずまずの生育か。
秋に種子を採って春に播種します。
花はピンクや紫・白などがありますが 茎に鋭いトゲが
あって 孫たちに注意させています。
我が家の花畑にはようやくクレオメの芽が出始めました。
おはようございます。
珍しい花として、知ったものでしたが、
御地には沢山有りますか。
そんなことも知らずに・・・
貴重なコメントに感謝です。