昨日、お伺いしていたクライアント様では、
ちょっといい感じの流れが起こっています。
お付き合いが始まった頃は、
営業さんの中に読書をする習慣がある方がそれほど多くなかったのですが、
読書をする習慣がついてきている方が着実に増えてきているのです。
先月、ご紹介した本を買って、読んだ方が結構な数、おられましたし、
昨日、ご紹介した本を研修中にとっととアマゾンで発注した方もおられました。
なぜ本を読んで学ばなくてはならないか?
それは私自身が各クライアント様にお願いしていることなのですが、
圧倒的に人間力でライバルに差をつけるためです。
住宅業界、商品はやっぱり数年で真似されます。
そしてヒット商品を開発しても、当然ながら賞味期限があるのです。
商品で一時的に差をつけることができても、それは永遠ではない。
すなわち、商品に頼った展開だけでは、成長し続けるのは難しい。
結局は、スタッフさんが成長していく環境をつくって、
素晴らしい社員さんをたくさん生み出せる会社が勝つのです。
そのために、社員さんが自ら勉強し、
自分を成長させようという空気を組織内に起こさなくてはなりません。
そんな空気になってきた会社は、社員さんがますます成長し、
素晴らしい会社になっていくのです。
未来あるクライアント様の若いスタッフさんの成長を拝見できること。
本当にありがたいことですし、幸せです。