![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1c/63b3a07c9c457f9b4a2bea81b4123801.jpg)
ランニング 2時間走 21km HRAV143拍
本当に久々の時間と距離でした。
筋膜炎の悪化以来、
12km以上の距離は走っていなかったので、
何処まで走れるか不安ではありましたが、
何とかランニングのペースで走りきれたので一安心です。
磐田に向けて、多少自信回復の兆しです。
後は故障が悪化せぬように、修行後のケアが大事でしょうね。
本日のアイシングは何と90分でした。
完治している訳ではないので、その辺を肝に命じて
最後の悪あがき修行を続けたいと思います。
写真は、昨日の続き、
いつもの根府川の絶景ポイントにて、
昨日はデジカメを持参しなかったので
携帯カメラでのショットです、
やはり今一つ、精度に欠けますね。
私の顔が今一つなのはお許し頂きたい、、、
本当に久々の時間と距離でした。
筋膜炎の悪化以来、
12km以上の距離は走っていなかったので、
何処まで走れるか不安ではありましたが、
何とかランニングのペースで走りきれたので一安心です。
磐田に向けて、多少自信回復の兆しです。
後は故障が悪化せぬように、修行後のケアが大事でしょうね。
本日のアイシングは何と90分でした。
完治している訳ではないので、その辺を肝に命じて
最後の悪あがき修行を続けたいと思います。
写真は、昨日の続き、
いつもの根府川の絶景ポイントにて、
昨日はデジカメを持参しなかったので
携帯カメラでのショットです、
やはり今一つ、精度に欠けますね。
私の顔が今一つなのはお許し頂きたい、、、
>共通の知人も登場したり懐かしいです。
そうですか、狭い世界ですので、友人知人も
限られますよね。まだ掲載して無い方で、
共通の友人がもっと居られるかもしれないですね。
>、「秘密の修行」とはどんなメニューでしょうか。
多くの方々が、このブログを観覧されているようなので、いい加減な事は記載できません。
しっかりと効果の程が自分で確認出来たら
その時は公表したいと思います。
今言える事は、マシーンを使った体幹部のインナーマッスルを鍛える修行です。
未だ公表するほど効果が感じられないのですが、
まるで無いと言う訳でもありません、
非常に微妙なところなのです。
しいて言えば、自転車の登板時、シッテイングで
上る時間が多くなった事、元々あまりダンシングは
しないほうなのですが、最近は昔のように、
かなりの所まで、ダンシングせずに登れるようになりました。これが効果と思える所です、
後はランニングで、腰が落ちない走りが出来れば
効果ありと認められるのですが、
ご存知の通り、足低筋を痛めているので
本来のランニングが出来ません、
ですのでもう少し御待ち下さい。
>足低筋膜炎に効果があるのは、針治療とレーザー治療です。
レーザー治療は受けておりますが、
針は最後の手段かな?と考えております。
ご心配及びアドバイスありがとうございました。
またお出でください、コメント大歓迎です。
以前、筋トレの必要性をお書きになっていましたが、
体幹や下半身強化のウエートトレーニングやほぐしメニューでしょうか。気になるところです。是非、これからは公開情報としてください。横浜に覗きに行けば判るのしょうが、なにぶん遠くて・・・。PS:足低筋膜炎に効果があるのは、針治療とレーザー治療です。後、地味なタオルの引き。単純すぎて耐えられませんが・・・。患部への強いマッサージは、逆効果になることが多く、気持ちが良いのですが、完治に余計な回り道となります。また、プロポリスの服用が抗炎症効果大だそうです。あの、山本光宏氏も現役の後半にかなり悩まされていました。強い蹴り出しの走法が、原因かもしれません。