a letter from Nobidome Raum TEE-BLOG

東京演劇アンサンブルの制作者が、見る、聞く、感じたことを書いています。その他、旅公演や、東京公演情報、稽古場情報など。

『消えた海賊』ふたたび!!  3

2016-04-29 15:22:37 | 東京公演


稽古場から聞こえてくる音楽。
どれも懐かしい音楽ばかり。
でも、特に思い出すのが、この歌。

と言っても、
頭をめぐるのはカタカナのところばっかりだったけど。


『船出の歌』

作詞:広渡常敏
作曲:林光

船出 船出
俺たちの門出
綱を引け 錨を巻け
帆よ揚がれ 風をはらめ
若い命の出発だ 出発だ
叩きこわせ 古くなった世の中
壁を破れ 若者をとり囲む
掟をこわせ 若者を閉じ込める
みんな集まれ 新しい仲間たち

新しい 仲間たち
俺たちが創りだす!
美しいもの
俺たちが創りだす!
若さ
俺たちが創りだす!
自由
俺たちが創りだす!

船出 船出
俺たちの門出
綱を引け 錨を巻け
帆を揚げろ 風をはらめ

ヌォーヴォ ベッロベッロ ヌォーヴォ
ジォヴァネ リベルタ ジョヴァネ……


バルコニーからちょっとのぞくと、
ずいぶん形になってきています。
のぞき見写真なのでモノクロで失礼します。



衣裳パレードも終わり、
リーフレットも届き、
公演までいよいよあと1週間。



劇団という集団にかけたタリさんの夢は、
また、形を変え、こうして舞台の乗ることとなった。
集団であることの大切さと、難しさ。
いつだって演劇を創造し続けることに近道などなかった。
常にぶつかり、
そのたびに傷ついたり、傷つけあったりもしたし、
集団を去っていくものもいる。
けれど、
この10年で仲間に入ってきたものがいる。
彼らこそ、ぼくらの未来だ。

タリさんを知らない劇団員は少なくない。
彼らと一緒に、
東京演劇アンサンブルという集団が、
何を考え、何をしようとしているのか、
それを追体験し、そして、これから僕らの道を創り出そうとする。

稽古がスタートして、その合間を縫って、
『はらっぱのおはなし』の事前交流会ごあった。
海賊班から4人がばらばらと話に行った。
みんな海賊の話をしてきたようだ。
そう、今の劇団のことを語ろうとすると、
それはそのままこの海賊たちの話になってしまうのだ。
そういう芝居なのだ。

タリさんはいないし、
光さんもいない、
西田さんも、八重田さんもいない、
岡島さんもいないのだ。
しかし、この10年、ぼくたちは出会い続けてきた。
それこそ、演劇の喜びだ。
尚子さんの振り付け、
稲村さんの衣裳、
いけともさんの舞台美術。
こん名新しいメンバーとともに、
ぼくらはまた、再び船出をする。

満席の日も出てきました。
幅広い年齢の方に楽しんでいただけると思います。
ご来場、お待ちしております!!


💀☠💀☠💀☠💀☠💀☠💀☠💀☠💀☠💀☠💀☠💀☠💀☠💀☠💀☠


東京演劇アンサンブル
広渡常敏没後10年記念公演
音楽劇 消えた海賊

原案 堀田善衛
作 広渡常敏
演出 公家義徳
音楽 林光
舞台美術 池田ともゆき
振付 菊地尚子
照明 宮田正芳
衣裳 稲村朋子
音響 田村悳
合唱指導 吉村安見子
宣伝美術 スズキコージ
制作 小森明子 辻尾隆子 太田昭

2016.5.6~10  8st. Brecht Raum
5/6(金) 19:00
5/7(土) 14:00/19:00★
5/8(日) 14:00
5/9(月) 14:00満席/19:00
5/10(火) 14:00★/19:00

一般=3800円
学生=3000円
★=Low Price Day=2500円
全席自由

■キャスト
カルル(ボヘミヤの王子) 雨宮大夢
アントニオ(神父) 坂本勇樹
フェデリコ(葬儀屋、実は船大工) 松下重人
フルガンツィオ(レンズ磨き) 小田勇輔
ピヤアンジェリ(カルル王子の妹) 正木ひかり
マルガリータ(ある貴族の娘) 永野愛理
レイチェル(酒場の女将) 原口久美子
女a ゾフィー 洪美玉
男1 シクステン 三木元太
女b マリー 仙石貴久江
男2 ミッケ 和田響き
女c ケイト 町田聡子
ズッペ(あらくれ海賊の首領) 篠澤寿樹


TEEwebチケット