a letter from Nobidome Raum TEE-BLOG

東京演劇アンサンブルの制作者が、見る、聞く、感じたことを書いています。その他、旅公演や、東京公演情報、稽古場情報など。

ブレヒト・カフェ

2008-02-18 19:00:43 | 芝居小屋企画
今度は、ブレヒトの芝居小屋で、
新しい企画が立ち上がります。
FAVと東京演劇アンサンブルの共同企画。
ブレヒト・カフェ。

東京都の条例が変わり、
ブレヒトの芝居小屋での、
今までのような上演がなかなか難しくなってきました。
しかしこの場所は、僕らの創造の源泉の場であり、
稽古も、仕込も、公演も、そして人との出会いも、
すべてがこの芝居小屋から発信されています。
昨春より、
改修工事キャンペーンを始めていますが、
その一環で、
新たな出会いをも求めての、
さまざまな企画をやっていこうと思います。

その第1弾が、
FAV(Feminist Active documentary Video festa)との共同企画
“連連影展”
です。

ドキュメンタリー映画が好き、
マイノリティーやフェミニズムについて興味がある、
そんな人には最適な映画の上映会です。
他では観られない作品ばかりです。

ブレヒト・カフェVol.1
2008.3.2. sun
14:00~19:30
ブレヒトの芝居小屋

1プログラム:1,000円 3プログラム通し券:2,500円

公演の詳細はFAVのHPを御覧ください。
http://www.renren-fav.org/schedule_2008_03_02.html


Program A 14:00~15:45
『関西公園~Public Blue』
アンケ・ハールマン/2007/70分
『山形でゲリラ上映会をした!(仮)』
新井ちひろ/2008/10分

Program B 16:00~17:30
『0メートルの隔たり』
Elle Flenders/2005/90分

Program C 18:00~19:30
『べてる』
Karen Nakamura/2007/40分
『ヒョジョンへ』
Luma Yuri Akizuki Matsubara/2006/13分
『海南島訪問記』
木室志穂/2008/10分

文化庁追加公演『セチュアンの善人』・愛媛県I市中学校

2008-02-08 18:29:17 | 旅公演
全国を縦断し、一路今治へ。
この学校は、担当になった先生が、
追加公演が決まってから、
12月の公演を下見に来てくれたところ。
そういうのって、なんか嬉しいです。

トラックが体育館に横付けできそうもないと聞き、
お手伝いがなさげだったのを、
無理やり頼み込み、
先生の手を増やしてもらっていた。
ところが、着いてみると、
部活の生徒が、100人弱!!
すげぇ~~!!

否が応でも、テンションがあがりますよね。
写真

写真

しかも、心配していたトラックも入れた!
これで、1時間くらいは仕込が短縮できたなぁ。
たくさんの生徒さんと先生方のお手伝いで、
あっという間に荷降ろし完了。

写真

写真

500人弱の客席で、
このシリーズでは多いほうかなぁ。
昨日手伝いの雰囲気から、期待していたのだけど、
リハーサルで聞いた歌は最高!!
声がとにかく出ているし、
なんだか楽しそうに歌っている。

わざわざ下見までしてくれた担当のT先生、
どうもありがとう!! という気分です。
やはり、こういう参加型は、
参加する人たちが、それなりに楽しんでくれないと、
なかなか満足のいく結果にはならない。
良~く芝居は観てくれたし、
参加する部分も元気だった。
それがまた、
良かったなぁ。

通行人には、校長先生も参加して、
一種異様な感じ??? ともねぇ。

写真

写真

写真

写真

写真

芝居は、また寝かした時間の分だけ変化があった。
多少演出も変わったこともああったし。

わずか3ステージだったので、
この変化は、6月の旅に続くきっかけになるかな。
まだ、それが、
良いのか、悪いのか、
僕にはわからなかった。

とにかく、このシリーズ最後になって、
こういう学校で、
こういう終わり方で、何よりでした。
バラシも、スゲー人数で手伝ってくれたんで。

文化庁追加公演『セチュアンの善人』・高知県I町立中学校

2008-02-07 23:09:10 | 旅公演
2階体育館。
避けてた条件なのだが、
追加公演ということで、仕方がない。

残念ながら、生徒のお手伝いなし・・・。
とは言え、
数人の先生方が手伝ってくれて、
何だか楽しくなってきた。
テンションが上がるというか、
苦行を続けることで、
笑うしかない、って感じでしょうか。

通常にプラス30分くらいかけて、
荷降ろし終了。
仕込みは、順調で、
最悪、宿には20時過ぎると予想してましたが、
19時過ぎには入ることができ、
無事、サッカー日本代表戦に間に合ったぁ。

なかなか、
年度末の急な公演ということもあって、
取り組みもなかなか難しかったようで、
担当の教頭先生が、しきりに気にしていた。

さて、久しぶりの中学校公演、
一昨日の小学校とはまた違う緊張感。
午前開演ということもあり、
開場からリハーサル、若干ばたばたしたものの、
開演とともに、客席は静まりかえりました。
若干寒さがあるものの、いい感じの空間。
中学生たち、
良く観ている。

時々聞こえてくる声も、どうやら内容のことみたい。
休憩時間には、一斉にトイレに!!
けっこう、我慢して観ていたんだなぁ。
写真

写真

生徒参加の部分では、特に『八匹目の象』が秀逸でした。
30人くらいというけっこうな人数で、
きれいなメロディでした♪
最後までそんな雰囲気で、集中して観ていました。
おもしろがってくれたんじゃないかなぁ。

バラシが再び2階体育館という苦行。
しかし、一人で手伝ってくれた教頭先生のがんばりに励まされ、
がんばりました。
昼休みで遊んでる生徒や、
職員室で休んでいる先生がいたんですけどねぇ・・・。
いつものようにバラシのときに生徒と触れ合って、
感想を聞いたりできなかったので、
あとで送ってもらう感想文が楽しみです。

文化庁追加公演『セチュアンの善人』・山口県H市立小学校

2008-02-05 23:48:23 | 旅公演
この学校は問い合わせが来たときにびっくりした学校。
この『セチュアンの善人』を
小学生だけに観せるということは、
はじめて。
なおかつ、
全校生徒が18名!!
て言うのも、初めて。

さてさて、どうなることかと思ったら、
出演部分は18名だけで、
観劇は合同で、
150人いる小学校と一緒ということでした。
もう1校の全校生徒4人という学校も一緒で、
3校合同で、客席は180人を越えるくらいの感じ。
少し小さい体育館を横使いにして、
けっこうちょうど良い感じに飾り。
前日の仕込には、
5,6年生が来てくれて、
たっぷり手伝ってくれました。
全部で6人くらいと先生でしたけど。
その感じがまた、楽しみを増幅させてくれる。

ちょっとした小さな町のイベント、
みたいな雰囲気で、
おじいちゃん、おばあちゃんも集まってくる。
ふわっとした空気の中、開演。
写真

写真

予想以上に静かで、集中した客席。
ストーブのおかげもあり、
思ったほど寒くない。
途中トイレに行く子が続出すると思っていたのだが、
まったくいなかった。

写真

写真

写真

小学生にとって簡単ではなく、
短くもない舞台なのだが、
しっかり観てました。

こういうことを僕が言うのもなんですが、
1年生や低学年の子たちも飽きもせず、
良く観ていたなぁ。
終演後、Mさんが、
ものすごく感動していて、
なんか、丁寧に準備してくれたことや、
一方では、少し冒険だったことが、
じわぁーっと伝わってきた。

写真

小学生だからと、
まったく遠慮することなく、
そのままのブレヒトの芝居をぶつけた。
あの子たちがどんな風にこの劇を観たのか、
感想文が楽しみだ。

文化庁公演追加公演スタート!

2008-02-04 23:48:22 | 旅公演
今日から旅。
雪のため、多少出発が早めましたが、
移動にはほぼ影響なく、予定通り大阪南港着。
劇団では、九州に行く時には運転手の負担軽減のため、
大阪南港→門司港にフェリーで移動します。
何を隠そう、僕はこのフェリーは初めてでした。
従って、フェリーのお作法も知らず、
乗る前のスーパーで買い物時にも、
劇団員の様子をみながら、チョイス。

フェリーでは、食堂で酒盛り。
船酔いだか、酒酔いだかわからんまま、
良い気分でトランプなどで過ごす。
フェリーが明石大橋を通過します。


そして、予定通り、到着♪
良い天気です。
写真

関門海峡を越えて、
本州に戻る形で、山口県・萩市に向かいます。
途中雪が降るも、道路は無事で、時間通り到着。

お昼は先生の紹介で、地元の漁師の店(?)、
というか普通の家???
写真

漁師のお昼ご飯をいただきました。
写真

イカづくし。
写真
イカリング、
イカの煮付け、
イカの刺身、
鯵とナマコとサザエの刺身。
その他いろいろ。
ケーキとコーヒーまでついた、漁師料理フルコース。
写真
いやぁうまかった。
満足。

仕込みも無事終わり、
萩市内での宿泊。
夕食はフグ尽くし
フグ刺し、
フグちり、
鮟鱇の唐揚げ、などなど。
郷土料理、“いとこ煮”。
知ってますか?
ゼンザイだか、お汁粉だか、
そんな感じなのに椎茸とか入っている。
口に合う人には、美味いと評判。
萩というか、この辺ではお祝いの集まりには、
必ず出るそうなぁ。
従兄弟も鳩子も集まった時に出るので、
“いとこ煮”だそうです。

ほぼ、食いネタばかりでしたが、
次は、公演の報告、
できるかなぁ・・・。