昔の創価学会では池田大作氏は絶対であり、いくら世間から批判を浴びようが池田氏が白と言ったら黒も白で、会員もそれで納得した。でも池田氏が表に出てこなくなって、学会・公明批判に反駁し「君らは正しい」と言ってくれる学者文化人が必要になった。元外交官の作家とか、若手女性国際政治学者とか。— OGAWA Kandai (@grossherzigkeit) 2018年2月15日
そういう学者や文 . . . 本文を読む
そんな季節である。メモをアップロードしておく。
うちの科研費関係の説明者は「researchmapは全面無視で結構です。作ってしまったからという政治的理由で無理やり科研費に接続されてしまっただけで、大抵の審査員は絶対あんなの見ないと断言します。」まで言い切ってました。— 1T0T (@1T0T) 2018年9月17日
―主観的な観点がだいぶ入り込んでいるような感もある。参照する . . . 本文を読む
Hareさんがharesについて語る。
BBC Peak District's last surviving mountain hares 'at risk' 31 Dec 2021 By Simon Hare
「England's last surviving population of mountain hares may be under threat due to global w . . . 本文を読む
なんでそうなる? という感想を持つ例。
若い女性達の自衛隊合格しましたのツイートプロフィールを見るとかなりの確率でBTS等の韓国アイドルファン彼女達はどういうモチベーションで仕事をするのだろうかきっと、自衛隊では韓国人は敵だ、倒すべき相手だ、奴等を完膚なきまでに叩き潰し、我が国土を奪還せよと教えられるだろうに https://t.co/NLSw6xxofP— ??Please retweet? . . . 本文を読む