いわゆる「配慮」を(多分に)含ませた教育の結果の例。
同級生のイランで育ったアフガン人、イランで難民として育ち、途中でアフガンに強制送還され、12歳の時ドイツに難民としてやってきたって過去の持ち主で、そこからすごく頑張ったのは確かなんだけど、その頑張るの大部分がお涙頂戴ストーリーを先生に迫真の演技で訴えて特別扱いをしてもらうことで成…— かよ🇩🇪 (@dobrepivko) Jun . . . 本文を読む
北部のMansilaという町の軍の基地に攻撃があり、100名以上が死亡、行方不明者も発生。「ああ、それは我々が攻撃したのさ! 大成功だよ!」と反乱勢力が声明した―のは事件発生から5日過ぎてから。おいおい、そこまで時間を置くこと、不自然じゃないか…? おいおい、軍政権よ、君たちはなんでまたそんなに静かなんだい…?
BBC Attack on army base fuels Burkina Fas . . . 本文を読む