・中国、山崩れ
BBC At least 30 missing after China landslide 11 hours ago
Laura Bicker
Tom McArthur
「At least 30 people have been reported missing after a landslide in south-western China, according to Chinese state media.
The landslide struck Jinping village in Sichuan province at 11:50 local time (03:50 GMT) burying 10 houses and trapping several residents. Two people were rescued.」
四川省か。行方不明30名以上。救出は2名。
「According to local media reports, villagers have said large rocks had been frequently seen rolling down the mountain over the last six months.」
ここ半年ほど、でっけえ石が転げ落ちてくるなど、だいぶ地盤が怪しかったもののよう。
・メキシコ、バスの衝突・炎上事故
BBC Dozens killed in bus crash in southern Mexico 13 hours ago
Thomas Mackintosh
「At least 41 people have died in an accident involving a bus in southern Mexico, the government in the state of Tabasco has said.
Images show the bus completely burned out after it was engulfed by flames following the collision which happened in the early hours of Saturday morning near to the small city of Escárcega.
Bus operator Tour's Acosta said 48 passengers were onboard the vehicle - which had been travelling from Cancun to Tabasco - when it collided with a "trailer".」
タンクローリーとぶつかった模様。
・所感
文化の革命というか新規生産を目指しているものと見え、先行する類似の傾向に学ぶことを可能な限り避ける模様。
・中央から切られた、末端の「ポーン」たち
BBC 'We're pawns in a game': US aid workers left in limbo overseas as agency slashed 2 days ago
Kayla Epstein
「On Thursday, one USAID staffer in Central America decided it was time to pack up her desk.
Nobody told her to. In fact, nobody really had been telling her anything concrete for a few days. But the Friday deadline that would force her and colleagues around the world on to administrative leave was looming.
"We are on the Titanic right now, and we're currently sinking," the staff member said. She wanted to mourn her mission's programmes designed to bolster democracy, battle HIV, and protect the environment. But at that moment, she needed to figure out how to get her family back to the US.」
USAIDが切られるってので、世界各地で店仕舞い―しかしこの人々こそが世界の安寧を支える力の一つであったろうに、というわけだ。いえ実際、こまごまと裏金的に使ってたカネが上流方面にあったかもしれませんが、それは上流側の人々の話で、末端では…。
・女子スポーツ/トランス女性参加問題
「大人の体育はのんびりしたものですから」というところが問題の分かれ目で。
大学の授業の体育では、特段の人生の岐路は発生しませんわね。推薦入試の可否がその結果に強く左右される可能性はないものと思うが、どうか。中高・大学の、他校・他団体と競う競技は…そういうところがね…。
…そういうシビアなスポーツの経験はない、またはそのシビアさを身に迫って感じたことはないと、そういうことかな。
・術後譫妄の事件のメモ
朝日新聞 「審理尽くされていない」 手術後わいせつ事件で有罪破棄、最高裁 阿部峻介 村上友里2022年2月18日 19時53分
「最高裁第二小法廷(三浦守裁判長)は18日、懲役2年の逆転有罪とした二審・東京高裁判決を破棄し、審理を高裁に差し戻した。科学的検討が不十分で「審理不尽の違法がある」とした。裁判官4人の全員一致の意見」
「判決後、主任弁護人の高野隆弁護士は「検察が有罪立証に失敗したのは明らか。審理の差し戻しではなく、無罪判決を確定させるべきだった」と話した」
BBC At least 30 missing after China landslide 11 hours ago
Laura Bicker
Tom McArthur
「At least 30 people have been reported missing after a landslide in south-western China, according to Chinese state media.
The landslide struck Jinping village in Sichuan province at 11:50 local time (03:50 GMT) burying 10 houses and trapping several residents. Two people were rescued.」
四川省か。行方不明30名以上。救出は2名。
「According to local media reports, villagers have said large rocks had been frequently seen rolling down the mountain over the last six months.」
ここ半年ほど、でっけえ石が転げ落ちてくるなど、だいぶ地盤が怪しかったもののよう。
・メキシコ、バスの衝突・炎上事故
BBC Dozens killed in bus crash in southern Mexico 13 hours ago
Thomas Mackintosh
「At least 41 people have died in an accident involving a bus in southern Mexico, the government in the state of Tabasco has said.
Images show the bus completely burned out after it was engulfed by flames following the collision which happened in the early hours of Saturday morning near to the small city of Escárcega.
Bus operator Tour's Acosta said 48 passengers were onboard the vehicle - which had been travelling from Cancun to Tabasco - when it collided with a "trailer".」
タンクローリーとぶつかった模様。
・所感
菜食主義を標榜しながら、なんで精進料理系の伝統を利用しないのか理解できないんですよね。特に代用肉(もどき料理)は中華料理における発展が凄いのに。なお同じ菜食でもヒッピー大好きインドはあまり発展してない謎。 https://t.co/wuzViwEXBJ
— bladesno (@bladesno) February 8, 2025
文化の革命というか新規生産を目指しているものと見え、先行する類似の傾向に学ぶことを可能な限り避ける模様。
・中央から切られた、末端の「ポーン」たち
BBC 'We're pawns in a game': US aid workers left in limbo overseas as agency slashed 2 days ago
Kayla Epstein
「On Thursday, one USAID staffer in Central America decided it was time to pack up her desk.
Nobody told her to. In fact, nobody really had been telling her anything concrete for a few days. But the Friday deadline that would force her and colleagues around the world on to administrative leave was looming.
"We are on the Titanic right now, and we're currently sinking," the staff member said. She wanted to mourn her mission's programmes designed to bolster democracy, battle HIV, and protect the environment. But at that moment, she needed to figure out how to get her family back to the US.」
USAIDが切られるってので、世界各地で店仕舞い―しかしこの人々こそが世界の安寧を支える力の一つであったろうに、というわけだ。いえ実際、こまごまと裏金的に使ってたカネが上流方面にあったかもしれませんが、それは上流側の人々の話で、末端では…。
・女子スポーツ/トランス女性参加問題
人口比1%に満たない少数派の権利を剥奪する現場に白人の女性たちが駆り出されている。ふと、既視感を感じた。遠い昔に見た共産圏の政府広報で似た構図があったような…https://t.co/EqyvzYj2z6
— おきさやか(Sayaka OKI) (@okisayaka) February 6, 2025
私がちゃんとスポーツをしていたら勝率はあると思います。
— おきさやか(Sayaka OKI) (@okisayaka) February 8, 2025
きちんとスポーツやった最後の思い出は大学の体育のバスケですね。男女混合でした。女子が非常に少ない大学ではそうなるわけです。わたし以外全員が男性で確かに不利でしたが、大人の体育はのんびりしたものですから、その環境でも一点だけ得点しまして、大変よい思い出になりました。
— おきさやか(Sayaka OKI) (@okisayaka) February 8, 2025
「大人の体育はのんびりしたものですから」というところが問題の分かれ目で。
大学の授業の体育では、特段の人生の岐路は発生しませんわね。推薦入試の可否がその結果に強く左右される可能性はないものと思うが、どうか。中高・大学の、他校・他団体と競う競技は…そういうところがね…。
…そういうシビアなスポーツの経験はない、またはそのシビアさを身に迫って感じたことはないと、そういうことかな。
・術後譫妄の事件のメモ
朝日新聞 「審理尽くされていない」 手術後わいせつ事件で有罪破棄、最高裁 阿部峻介 村上友里2022年2月18日 19時53分
「最高裁第二小法廷(三浦守裁判長)は18日、懲役2年の逆転有罪とした二審・東京高裁判決を破棄し、審理を高裁に差し戻した。科学的検討が不十分で「審理不尽の違法がある」とした。裁判官4人の全員一致の意見」
「判決後、主任弁護人の高野隆弁護士は「検察が有罪立証に失敗したのは明らか。審理の差し戻しではなく、無罪判決を確定させるべきだった」と話した」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます