空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

トランプ・石破会談、成功

2025-02-09 14:07:41 | Newsメモ
 これはもう大成功という部類だろう。

If Japan needed reassurances it was indeed still the US's top ally and friend in the increasingly unstable Asia-Pacific, it got that and then some.

 比較級的な表現であるにせよ、とにかく日米関係を安定的に進めることの確認がなされ

"On television, he is very frightening," Japanese Prime Minister Shigeru Ishiba told reporters after Friday's meeting.

"But when I met him, he was very sincere, very powerful and strong willed," he added.


 小粋なコメントでにやりと笑いあうような、そんな一幕も演じている。

BBC How Japan prime minister's homework on Trump paid off 3 hours ago

Shaimaa Khalil

 重要なのは、いろんなことが起こったにせよ、「起こらなかったこと」にある―という微妙な表現。

But what was striking about the Trump-Ishiba meeting at the White House was what didn't happen.

 何かしら懲罰的な関税やらなにやらやらかしてくるんじゃねえのか、と大変に不安がられたが、それがない。

"There was a fear in Tokyo that the same might happen: that Trump might slap huge tariffs on Japan or start some dispute. But that didn't happen," he added.

 …それだけでも十二分に成功というべき―というのが昨今のトランプの同盟国・友好国に対する態度であった。
 しかしまあ、うちらの国は別に米国に麻薬、輸出したりしてねえしなあ。

 うちらはあんたといい関係を持ちたいと思って、それでけっこー用意したんだよ!と出されて気分が悪くなるひともまあそんなにいない。これは割と大きい。なにしろ世界中、だいたい、トランプは予測不能にやらかすクレージーだからクレージーなんだよクレージーの相手なんかできるかよ、という態度を取りがちだ。

Ishiba went to Washington prepared. He'd studied. Literally. he held "study sessions" with staff and sought advice from his predecessor, Fumio Kishida.

He also had some help from the widow of the late former PM Shinzo Abe, who had a close relationship with Trump during his first presidency, forged on the golf course.


 しかし要点としては

Trump said Nippon would "invest heavily" in the Pennsylvania-based US Steel without taking a majority stake.

 真っ当に儲けることができるかどうか。これがトランプの中核課題だというのは、普通一般には合意がとれると思うのだが。
 麻薬は真っ当な儲けにならんから却下だ。

 まあ、個々に意見の異なる領域もあるにせよ、そこは文明人なんだからあとでゆっくり話そうぜ―というすり抜けをしたものであろう。ともあれ十分に、相互に満足できる内容であったらしいと、まあそのようなあたりじゃなかろうか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハイチ:子供に対する性的暴... | トップ | 見ていた記事メモ(2025-02-09) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Newsメモ」カテゴリの最新記事