空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

そりゃそうだろ:「現政権も前政権も韓国政府ということに変わりはない」

2017-12-29 16:59:21 | Newsメモ
産経新聞 「この合意で慰安婦問題は解決できない」 文在寅大統領、政府に新たな対策指示 2017.12.28 17:50

「政府間の公の約束であっても、大統領として、この合意で慰安婦問題が解決できないことを改めて明確にする」と表明した」ことからは、当然、「今回も合意の破棄や日本との再交渉には言及していないが、そのように「示唆した」との見方が韓国メディアの間では出ている」という解釈がでてくるだろう。

合意に至った日韓政府間交渉について「手続き、内容にも、重大な欠陥があることが確認された。遺憾だがそれを避けることはできない」と述べた」ことからは、交渉が妥結に至ったことは否定できない、という認識を読み取ることができよう。そのうえで「文氏は「歴史で最も重要なのは真実」とし、慰安婦問題での新たな対策を韓国政府に指示した」のであれば、結果として合意の内容を発展的に実施する、という(か細い)可能性があるかもしれない。

 …そうあってこそ

「両国が不幸だった過去の歴史を閉じ、真の友人になることを願う。歴史問題解決とは別に韓日の未来志向的な協力のために、首脳外交を回復させる」と対日関係を悪化させる意図がないことも強調

 と言う言葉も生きるだろう。
 あの合意はあの合意としてまあみとめておいて、それ以上の、(やらかした側である日本などには決して出来ないような)超人道的な超グレィトな新政策を打ち出し、(人道的に劣ってはいるが、多少の理性は認められる)日本が真の人道に目覚めて『おお、韓国政府よ! それは素晴らしいことだ! 我々も是非ともその政策に協力しようッ! いやッ! 協力させていただきたいッ!!』と満場一致で絶叫するような、そんな未来図。

 …北朝鮮の核放棄よりは現実性のある未来図と思いたい。

産経新聞 政府高官「首相が平昌五輪に行くのは難しい」 2017.12.28 21:49

政府高官は28日夜「ここまで踏みつけられたら日本国民も反発する。安倍晋三首相が(来年2月の)平昌冬期五輪に行くのは難しい」述べた

 …まあ、正面切って喧嘩売ってくる状態に見えるように調整してあるとなあ…。

日テレニュース 日本政府高官「韓国は政権守ることしか…」 2017年12月28日 14:30

 文在寅大統領のコメントに対して「日本政府高官は「韓国は自分たちの政権を守るためにどうすればいいかしか考えていない」と遺憾の意を示した。さらに「こちらはゴールを動かすことはしない」と述べている

産経新聞 「その性格は条約ではなく政治的合意だ」…韓国の報告書詳報 2017.12.27 22:29

日本側は合意直後から財団への拠出金は法的責任に基づく賠償ではないとした。一部の被害者や支援団体は賠償でないのなら金は受け取れないとしている。被害者の立場で責任問題が完全に解決されなければ、被害者らが金を受け取ったとしても慰安婦問題が根本的に解決されたことにはならない

 ポイントは「一部の被害者や支援団体は」であり、下手すると最後の一人まで納得しなければならないことになり、難。説明する努力は、まずは韓国政府に求められるのは間違いなく、そこを無視して「日本政府の働きが悪い」と当の韓国政府に言われ続けるのは、これも難。

 末尾近く、

慰安婦問題の交渉に関する政策決定の権限は大統領府に過度に集中していた。大統領府の主要参謀らは大統領の強硬な姿勢が対外関係全般に負担を招きかねないにもかかわらず、首脳会談に合わせて日本を説得するとした大統領の意向に従った。
 韓国外務省は交渉で脇役にすぎず、重要争点について意見を十分に反映できなかった。協議を主導した大統領府と外務省間の適切な役割分担と有機的な協力も不足していた


 これはやはり韓国政府側の問題であり、そこの責任を日本に問うのは…格好悪いのは間違いない。


朝鮮日報 慰安婦合意:安倍氏「1ミリも動かず」、日本メディアも激高 2017/12/28 22:48

安倍政権寄りのメディアも批判的なメディアも「韓国は国家間の約束を軽視する」と一様に指摘した。これまで歴史問題で摩擦が激化したとき、一部では「韓国を理解しよう」という声が出ていたが、今回は「韓国は信じられない」という声で埋め尽くされた

外交の相手国にとっては現政権も前政権も韓国政府ということに変わりはないわけだ

 …そりゃそうだろ。と思ったが、そういえば韓国は毎度毎度、政権が変わるたびに、というか必要が出たときに”日本は植民地支配を真に謝罪したことがない”と延々繰り返してきたのではあり、してみるとこの場合、現政権も前政権も前々政権も別のものと扱って謝罪要求をしてきたじゃないか、そっちもこっちを別々に扱ってしかるべきだ、という感覚はありえるかも。それはそれで日本側も怒るだろうが。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドローンを飛ばしたジャーナ... | トップ | 松前小島協議 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Newsメモ」カテゴリの最新記事