BBC Paris Metro racist abuse victim calls for Chelsea fans' punishment 19 February 2015
わたし、『血統くらいしか自慢できるものがない連中は、そこらで黙っておとなしく交配されてろ』とか思うんですが、どうだろう。
といって、たかだか『○○人種である』『○○民族である』程度しか根拠がないのなら、特に希少種というわけもなく、保護される理由もそうないと思うのだけど。
わざわざ余所の国まで行って地下鉄占領して歌うのが『♪ おれたちゃレイシスト、おれたちゃレイシスト、それがおれらのイカス道♪』である。
ともあれまあ、不当な差別だの蔑視だのイジメだの、それはそれなりに出くわしつつ生きるのが我々の人生というもので、当然このスレイマン氏も、そうこの件で驚くというものではない。
が、まあコトが電車のホームのことであり、ヴィデオに撮影されており、これが公けになったからには―たたかうことに決した様子。
…しかしまあ、思うのは「小人閑居して不善をなす」であって、そーゆーご血統のおヨロシイ方々がアレなことしでかすと、我々みたいな下々の実務の人間が処理で忙殺されるんですよねー。いやまーそーゆーのほっといて自分の業績あげまくっちゃえば、オサラバする日も早まるのではあり、そうするのが個人の生存戦略上正しいとは思うのだけど、組織に対して、無職のところを拾ってもらった恩義くらいは感じるのでー。
ちなみに運動の際の注意点は:
「A spokesman for the club said the fans' actions had "no place in football or society".」
直訳すれば、そーしたファンの行動はサッカー界にも社会にも場所はない、のであって、別の言い方をすると「罪を憎んで人を憎まず」にはなる。一応、仮にも。
なので
「8.2 ファシスト潰せ!安倍政権打倒 怒りのブルドーザーデモ ...」
文中に見られるような「ファシズムを潰せ!奴らの息の根を止めろ!」
というのは、相手の生存さえ許さない―ということであり、「出て行け」(オレの知らないところで生きてるぶんについては勝手にしろ)よりキツイ表現である。
…「地獄に落ちろ」と来たもので。ポスターのセンスはなかなかのもののようで、なんというか、アピールの仕方をちょっと考えたほうがいい、と思う、もし客層を増やしたいなら。
わたし、『血統くらいしか自慢できるものがない連中は、そこらで黙っておとなしく交配されてろ』とか思うんですが、どうだろう。
といって、たかだか『○○人種である』『○○民族である』程度しか根拠がないのなら、特に希少種というわけもなく、保護される理由もそうないと思うのだけど。
わざわざ余所の国まで行って地下鉄占領して歌うのが『♪ おれたちゃレイシスト、おれたちゃレイシスト、それがおれらのイカス道♪』である。
ともあれまあ、不当な差別だの蔑視だのイジメだの、それはそれなりに出くわしつつ生きるのが我々の人生というもので、当然このスレイマン氏も、そうこの件で驚くというものではない。
が、まあコトが電車のホームのことであり、ヴィデオに撮影されており、これが公けになったからには―たたかうことに決した様子。
…しかしまあ、思うのは「小人閑居して不善をなす」であって、そーゆーご血統のおヨロシイ方々がアレなことしでかすと、我々みたいな下々の実務の人間が処理で忙殺されるんですよねー。いやまーそーゆーのほっといて自分の業績あげまくっちゃえば、オサラバする日も早まるのではあり、そうするのが個人の生存戦略上正しいとは思うのだけど、組織に対して、無職のところを拾ってもらった恩義くらいは感じるのでー。
ちなみに運動の際の注意点は:
「A spokesman for the club said the fans' actions had "no place in football or society".」
直訳すれば、そーしたファンの行動はサッカー界にも社会にも場所はない、のであって、別の言い方をすると「罪を憎んで人を憎まず」にはなる。一応、仮にも。
なので
「8.2 ファシスト潰せ!安倍政権打倒 怒りのブルドーザーデモ ...」
文中に見られるような「ファシズムを潰せ!奴らの息の根を止めろ!」
というのは、相手の生存さえ許さない―ということであり、「出て行け」(オレの知らないところで生きてるぶんについては勝手にしろ)よりキツイ表現である。
【一緒に地獄に落ちろ】
橋下市長と安倍首相の言論封殺コンビ誕生!「参院選で野党を割って改憲に協力」の密約か http://t.co/VIus3r6qV4
— 反安倍ブルドーザー隊 (@MetalGodTokyo) 2015, 2月 16
…「地獄に落ちろ」と来たもので。ポスターのセンスはなかなかのもののようで、なんというか、アピールの仕方をちょっと考えたほうがいい、と思う、もし客層を増やしたいなら。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます