goo blog サービス終了のお知らせ 

空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

パルミュラの危機

2015-05-22 00:44:40 | Newsメモ
BBC Islamic State seizes Syria's ancient Palmyra 21 May 2015

 イスラミック・スティトが世界遺産・パルミュラ遺跡の間近まで迫ったという。
 パルミュラは、古代の極めて貴重な遺跡であるというだけでなく、戦略的にも重要な位置にあってしまったのであって…。

 …パルミュラが永遠に失われてしまいそうな危機に、個人的に深く深く懸念をもつ。嗚呼。

 しかし、このように世界がパルミュラの危機を意識すれば意識するほど、ジハーディストどもはその破壊へと急ぎかねない、というのも彼らは世界の人々の見解に挑戦し・それを恐れさせることに喜びを見出すからだ…というBBC記者の言はまさしくそのとおりでもあり、

 こういうかわいくない天邪鬼はきっぱり滅ぼすべきであると思う次第。

 ええ、まあ、なんでこうなったかというのは、タドモル駐留の親政府勢力が、住民・避難民の脱出を確保するためだというんで、それはそれで英断なのですが。
 しかしそれが整然たるもの、計画的なものだというなら、なんで親政府側勢力がcollapseとか言われているのか。

 とりあえず、移動できる像とかは避難したのだそうだが―もちろん地面に直接立ってる遺跡は移動できないし、考古学的に調査されていない地域の遺物はさほど深く埋まっているわけでもない。となると、イスラミックスティトによって極めて破滅的なあれこれがなされてしまう恐れが。が。

朝日新聞 IS、パルミラほぼ制圧 世界遺産破壊の恐れ シリア カイロ=翁長忠雄 2015年5月21日12時29分


BBC Palmyra: IS threat to 'Venice of the Sands' By Prof Kevin Butcher Warwick University 15 May 2015

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミャンマー・Rohingya問題―”... | トップ | 『ぼくの生活の安定のために... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんというか (hilowmix)
2015-05-23 06:10:56
歴史が失われていく瞬間に立ち会っていると思うと、実に不甲斐ない。
返信する
Unknown ()
2015-05-23 21:58:55
「世界遺産」という概念と制度を手に入れ、歴史遺産が失われないよう意識を作っていくときにこれで、実に悲しい。
といって我々にできるのは、実際にはほぼ力にならぬ連帯の表明くらいなもので、実に不甲斐ない。

個人的にはPBMのキャラ名に使った地名で思い入れが深いのです>パルミラ
いつか行きたいなあという夢くらいはあるんですけど、10年単位で無理っぽいですねえ…。
返信する

コメントを投稿

Newsメモ」カテゴリの最新記事