空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

慰安婦合意の検証報告書・発表前夜

2017-12-26 18:05:19 | Newsメモ
 あのね、その民主的正統性は、まずはその国境を越えないものなの…。

聯合ニュース 慰安婦合意の検証報告書 日本に事前説明へ=韓国政府 2017/12/25 17:15

韓国政府は、旧日本軍の慰安婦問題を巡る2015年の韓国と日本政府の合意について、27日に発表予定の韓国外交部のタスクフォース(TF、作業部会)による検証結果を、一両日中にも日本側に説明する。韓国政府の消息筋が25日伝えた

また、報告書には合意に先立って慰安婦被害者の意見が十分に反映されなかったことなど、合意の問題点について民間中心の視点から冷静な評価が盛り込まれるという

 またやり直し希望ですかーとか言われるわよー…。
 恒例行事とはいえ

特に、日本が強硬な態度に出る口実を与えたとの指摘を受けている、「最終的かつ不可逆的」という文言が合意文に含まれた経緯も報告書に記載されると伝えられた

 …最終的かつ不可逆とまで宣言しておいて、『政権交代したし、やーんぴ』はなかなか…。
 …すくなくとも3,4個くらい政権交代してからになさいなー…。

中央日報 「韓日慰安婦合意」検証、日本「信義に基づく実行が重要…国際社会が高く評価」 2017年12月26日15時31分

菅義偉官房長官が朴槿恵(パク・クネ)政権当時の「韓日慰安婦合意」に関し、「お互いが信義に基づいて実行に移していくことが極めて大事だ」と述べ、履行を促した。
26日の時事通信などによると、菅義偉官房長官はこの日の記者会見で、調査結果の発表を翌日に控えた韓国外交部の韓日慰安婦交渉TF検証に関連し、このように述べた


読売新聞 日韓合意、元慰安婦へ事前説明不十分…韓国外相 2017年12月26日 13時08分

韓国の康京和外相は26日の記者会見で、慰安婦問題を巡る2015年末の日韓合意について、「被害者との意思疎通という部分において相当に不足していた」と述べ、元慰安婦への事前説明などが不十分だったとの認識を示した

 そうかもしらんが、それをするのは韓国政府側だし、合意成立後、国内に説明する第一の責務は韓国政府にあるわけであり。

康氏は、「(日韓合意を)政府としてどうするかについては、すべてのオプションを残しておく。検証結果だけでは決まらない」とも話し、元慰安婦や支援団体の意向も踏まえ、合意の扱いを最終決定する考えを示した

 最終決定もなにも…。

中央日報 韓国外交長官「慰安婦合意、被害者との疎通不足…あらゆるオプション開いて政策検討」 2017年12月26日11時28分

康長官は「国民の70%が受け入れることができず被害者が満足できない合意を政府がどう持っていくのか、あらゆるオプションを開いておいてこの方たちと疎通しなければいけないと考える」と述べた。康長官が言及した「あらゆるオプション」には合意の補完や破棄も含まれる

TFの結果報告書を通じて日本との外交交渉内容が公開される場合、国際社会の不信感を招くという懸念については「この問題は当事者の被害者がいる人権問題であり、他の外交事案とは異なる特殊性がある。国家間安保問題、北核問題ではない」と答えた

 ということで、安保問題などとは異なるとする:「UAEが中東地域では韓国の唯一の戦略的パートナー関係であり、その関係が重要だという認識のもとで特使が派遣されたと考える」と述べた。また「対話の相手が今後UAEの国王になる皇太子という点で外交的(対話)内容については非公開原則を徹底的に遵守しなければならず、明らかにすることはできない」と説明した」。

 とはいえ、選挙で政権が変わればなにが非公開かどうか、国民的情緒でいつひっくり返るかわからない―という不安定性はやや注意されることにはなるだろう。

 ともあれ、

中央日報 韓国外交部支援学術団体、日本で「慰安婦合意は成果」発言 2017年12月25日11時26分

外交部傘下の公共機関である韓国国際交流財団が支援する「韓日関係シンポジウム」で、韓日慰安婦合意に対する前向きな評価があったことが確認された

 クニのカネが入っているところで(今の)国の方針に反するようなことを言うのはダメ、という。

当事者の陳所長は韓国週刊誌『週間京郷』に「ファクトについて語っただけ」とし「2015年に慰安婦合意があり、成果を出したため、今後もうまくやっていこうという形で話した」と述べた。慰安婦合意は「屈辱的」という指摘が多いという点については「朴槿恵政権当時は成果だった。朴槿恵政権は慰安婦合意によって成果を得た」と話した

韓国国際交流財団の関係者は韓国の京郷新聞に「(陣所長に対し)政府の政策基調と合わない部分は自重するのがよいという口頭警告をした」とし「その方が個人的に発言するのはよいが、我々は国の政策に合わせなければいけない。今後こういうことはないはず」と語った

 極論、学者が”当時はこうだったよね”と確認するだけでも「自重するのがよいという口頭警告」の対象となるというわけで、まあ産経新聞と類似の論調ではあるなあとか思ったことである。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 表現の自由と天安門事件関係... | トップ | 『沈黙の春』メモ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Newsメモ」カテゴリの最新記事