BBC Algeria military plane crash: 257 dead near Algiers 11 Apr 2018
テイクオフ直後に墜落、257名死亡。
「A senior member of Algeria's ruling FLN party said those killed included 26 Polisario members」
地味に打撃である。
BBC German aid worker kidnapped in Niger 12 Apr 2018
BBC India outrage spreads over rape of eight-year-old girl 13 Apr 2018
AERA 室井佑月「もう嫌、一日も早く」 室井佑月2018.4.13 11:30
「森友問題で揺れる安倍政権。作家・室井佑月氏は、安倍首相が大好きか、大嫌いかで“分断”されてしまった状況が「かなりきつい」と指摘する」
「もう嫌だ、こういうの。
というようなことをいうと、それ、安倍政権とは関係ないんじゃ……、すべて安倍さんのせいかよ、という人もいるだろう」
2ページ目
「でも、あたしは関係ないとは思えないのだ。安倍さん自身がそういう人じゃん。国内の身近な人にも、外国との付き合い方も、敵か味方か、贔屓するか排除するか、好きか嫌いか分けたがる」
私は安倍首相のことをよく知らないのだが、このヒトはえらいこと良く知っているようである。しかし少なくとも「排除」は、安倍氏をライバルに回そうとしたらしい小池都知事の売り文句であったかと。
「だからこそ、彼が大好きなのか、大嫌いなのかということでも、我々は分断された」
別にどーでもいーですという人の存在を忘れていますね。あえていえば好きじゃない。嫌われる要素が多々ある人だなーとも思う。しかしこうした感想を聞いてにっこにこと、やっぱきみもそう思う?と同意を求めるひとも好きじゃないな。他人を嫌うことで仲間意識を醸成するっての、イジメの典型パターンじゃないか。
「一日も早く、彼は過去の人となって、その話題が毎日、出てこない世の中になってほしい」
いやその分断を煽っている一人だという自覚は十二分に持っていただきたい。
私としては安倍氏が首相をやってても別に構わないと思っているし、降りるなら降りるで適正に後任人事を決めればいいと思う。最近にしては比較的長期政権で、多少マンネリ化もしたり、緩みもあろうかと思われ、まあそろそろ交代するなら交代していいんじゃない? とか思う。だがそれは「一日も早く」とまでは思わない。
まあ、一日でも早ければ、彼を嫌ってヘイトを撒き散らすひとも多少は沈静化するのかもしれんが、どっちみちそーゆーひとたちは次の首相にも同じようにヘイトを撒き散らすのだろうし、その点を鑑みても別に安倍氏にさっさと降りていただく理由にならない。
いやあ、泣き寝入りをカウンセラーが勧めるもので。
相手方は、それはそれで権力者であったり隠然たる影響力をあちこちで行使したりカネを握っていたりしますので、直接攻撃はなかなか難しい。なにしろ、それなりに知恵は回るもので、物証をできるだけ残さない心がけをしていたようだし。
…そうこうするうちに、致命的な物証を大全開していたので、それはそれでどうかとも思われるが。あれはなんだ、自殺希望か。
なので、私はいつもどおり「(学術の)実力でもってぶんなぐる」方向で。
それでもなお、あれのせいで余計な手間が係るなあとおもうと、「もういや」という感が深い。
まっとうなことを言うには準備が必要だが、寝言を吐き散らすにはさほどの労力を要しないということ、まあその。
テイクオフ直後に墜落、257名死亡。
「A senior member of Algeria's ruling FLN party said those killed included 26 Polisario members」
地味に打撃である。
Update: 257 dead in Algeria military plane crash https://t.co/lDITiBNzEU アルジェリア軍のIl-78大型輸送機が墜落して257人死亡という大事故が起こったのだけど、これ乗せ過ぎなんじゃあ・・・
— JSF(本人確認は外部サイトのリンク参照) (@rockfish31) 2018年4月11日
BBC German aid worker kidnapped in Niger 12 Apr 2018
BBC India outrage spreads over rape of eight-year-old girl 13 Apr 2018
AERA 室井佑月「もう嫌、一日も早く」 室井佑月2018.4.13 11:30
「森友問題で揺れる安倍政権。作家・室井佑月氏は、安倍首相が大好きか、大嫌いかで“分断”されてしまった状況が「かなりきつい」と指摘する」
「もう嫌だ、こういうの。
というようなことをいうと、それ、安倍政権とは関係ないんじゃ……、すべて安倍さんのせいかよ、という人もいるだろう」
2ページ目
「でも、あたしは関係ないとは思えないのだ。安倍さん自身がそういう人じゃん。国内の身近な人にも、外国との付き合い方も、敵か味方か、贔屓するか排除するか、好きか嫌いか分けたがる」
私は安倍首相のことをよく知らないのだが、このヒトはえらいこと良く知っているようである。しかし少なくとも「排除」は、安倍氏をライバルに回そうとしたらしい小池都知事の売り文句であったかと。
「だからこそ、彼が大好きなのか、大嫌いなのかということでも、我々は分断された」
別にどーでもいーですという人の存在を忘れていますね。あえていえば好きじゃない。嫌われる要素が多々ある人だなーとも思う。しかしこうした感想を聞いてにっこにこと、やっぱきみもそう思う?と同意を求めるひとも好きじゃないな。他人を嫌うことで仲間意識を醸成するっての、イジメの典型パターンじゃないか。
「一日も早く、彼は過去の人となって、その話題が毎日、出てこない世の中になってほしい」
いやその分断を煽っている一人だという自覚は十二分に持っていただきたい。
私としては安倍氏が首相をやってても別に構わないと思っているし、降りるなら降りるで適正に後任人事を決めればいいと思う。最近にしては比較的長期政権で、多少マンネリ化もしたり、緩みもあろうかと思われ、まあそろそろ交代するなら交代していいんじゃない? とか思う。だがそれは「一日も早く」とまでは思わない。
まあ、一日でも早ければ、彼を嫌ってヘイトを撒き散らすひとも多少は沈静化するのかもしれんが、どっちみちそーゆーひとたちは次の首相にも同じようにヘイトを撒き散らすのだろうし、その点を鑑みても別に安倍氏にさっさと降りていただく理由にならない。
案外言われてないことは、キャリアのある方ほど泣き寝入りしますよね。ハラスメント受けた経験を恥だとお考えらしくて。「トラブル」に関与、特に被害者として関与したことを変な刻印みたくとらえて隠す。
— オッカム (@oxomckoe) 2018年4月13日
いやあ、泣き寝入りをカウンセラーが勧めるもので。
相手方は、それはそれで権力者であったり隠然たる影響力をあちこちで行使したりカネを握っていたりしますので、直接攻撃はなかなか難しい。なにしろ、それなりに知恵は回るもので、物証をできるだけ残さない心がけをしていたようだし。
…そうこうするうちに、致命的な物証を大全開していたので、それはそれでどうかとも思われるが。あれはなんだ、自殺希望か。
なので、私はいつもどおり「(学術の)実力でもってぶんなぐる」方向で。
それでもなお、あれのせいで余計な手間が係るなあとおもうと、「もういや」という感が深い。
まっとうなことを言うには準備が必要だが、寝言を吐き散らすにはさほどの労力を要しないということ、まあその。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます