空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

今日見た記事メモ 28 Jul 2008

2008-07-27 17:24:35 | Newsメモ
BBC Iran executes 29 in jail hangings 27 July 2008

 イラン,テヘランで29人に絞首刑執行。breaking news状態で読んだので,後でみれば更新されてるかも。罪状はmurder, rape, armed robbery and drug traffickingとありました。
 それで久しぶりにIranのPressTVなんか見に行ったのですが:

PressTV(Iran) UIC kill 40 Ethiopian soldiers Sat, 26 Jul 2008 02:11:59

 ソマリアの話。ヒラン県で戦闘,Islamist側はエチオピア兵40名を殺害した!(損害は20名)と主張する。激しい戦闘が行われているのは確かですが,例によって威勢だけはいい数字ですね。
 ともあれ,仆れたエチオピア兵から武器を奪い,ベレトウェイン郊外の最大の検問所を奪取したぞ!というのですが,そうですか完全にベレトウェインから追い出されましたかそうですか。敵兵から武器を奪わないとやっていけませんかなるほど大変ですねというところ。

 本来,敵の武器を使うだなんて,混乱を呼び同士討ちの危険を招くような行為ですが―まぁあれだ,どっちもAKシリーズ使っているんだろうし。

 ほんと,大変ですよねイスラミスト側。エリトリアから武器を貰おうったって,向うだって無い袖はそれほど振れまいし。去年は民間機で武器密輸―だなんて疑惑が騒がれましたが,今年はエリトリア側の武器密輸入問題は聞かない感じです。

 …いや,AU軍やなにかから横流しを受けたりしてますけどね…。

BBC Deadly blasts strike Indian city  26 July 2008

 アーメダバードの連発爆弾テロ。日本語報道は十分あるだろうから,これは備忘録としてのメモ。

BBC China dismisses bus bombs claim  26 July 2008

 トルキスタンイスラム党が「中国人は尊大にも我々の警告を無視したのだ」,自分たちの義勇兵は特別な用意を経て,緊急行動の用意ができている!と爆弾テロの責任を認めるにも関わらず,中国当局はバス爆破事件をテロとは認めない方針。

「いやいやなんでもないですよ?」と言い張りながら裏手でいろいろ処理する―つもりなんでしょうけど,だからオリンピックなんかやるといつも以上に鵜の目鷹の目で見張られるんだってば。

BBC UK troops kill Afghan civilians  26 July 2008

 アフガン,ヘルマンドで,UKの兵士が民間人の乗った車両を銃撃,一名を殺害する。チェックポイントに不用意に近付きすぎたための不幸。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エチオピア軍,ベレトウェイ... | トップ | イスタンブールの連発爆弾テロ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Newsメモ」カテゴリの最新記事