鏡餅を引いて、その餅でぜんざいを作りました。
鏡開きというほどのたいそうなものではありません。手軽にできる手抜きぜんざいです。
まず、餅をフライパンで焼きます。
フライパンだと簡単に餅を焼くことができます。
テフロン加工なので餅がくっつきません。
その間に、出来合いの「ぜんざい」を温めます。
パックが温まった頃には、餅もこんがりと焼き上がります。
お椀に移したらできあがりです。
温めるだけの「ぜんざい」は、いろいろな種類があります。
この温めるだけの「ぜんざい」は、手軽にできるのでキャンプ(車中泊)のときにもいいなと思っています。
山登りのおやつなら、もっと手軽に、お湯を入れるだけでできるものがあります。
山で食後に食べましたが、甘味が疲れを癒やしてくれます。
温まるので冬山にピッタリです。
鏡開きというほどのたいそうなものではありません。手軽にできる手抜きぜんざいです。
まず、餅をフライパンで焼きます。
フライパンだと簡単に餅を焼くことができます。
テフロン加工なので餅がくっつきません。
その間に、出来合いの「ぜんざい」を温めます。
パックが温まった頃には、餅もこんがりと焼き上がります。
お椀に移したらできあがりです。
温めるだけの「ぜんざい」は、いろいろな種類があります。
この温めるだけの「ぜんざい」は、手軽にできるのでキャンプ(車中泊)のときにもいいなと思っています。
山登りのおやつなら、もっと手軽に、お湯を入れるだけでできるものがあります。
山で食後に食べましたが、甘味が疲れを癒やしてくれます。
温まるので冬山にピッタリです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます