![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/38/d5e0a150d3b84c88f88bf003bb0d0dd2.jpg)
福岡の用事の帰り、41年ぶりに北山ダムを訪ねました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/08/a3ec002a636c5b1897beb65a1921b653.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cd/42ad1b1260058f6906251107906efc74.jpg)
ここの湖畔にあるキャンプ場には随分とお世話になりました。
夏合宿前のプレ合宿、現役引退後のオープンキャンプ、西九州合同ワンデリング等々です。
思い出のキャンプ場が見たくなり、そちらに車を走らせることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/38/d5e0a150d3b84c88f88bf003bb0d0dd2.jpg)
キャンプ場への分岐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8e/f6f9ded57d65c4f9f7b8617ea9ad9b27.jpg)
通行止めの看板
キャンプ場は工事中とのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/de/f8803510586df47e80d6cd27eb00e4ae.jpg)
残念ながらキャンプ場には入れませんでした。
2月いっぱい工事ということですが、ひょっとするとこれまでなかったオートキャンプ場も新設してリニュあるするのではと勝手に想像しています。
北山ダムに最後に訪れたのは41年前です。
その時は北山湖の水が干上がっていて、ダムに沈んだ畑や道などが現れていました。
貴重な機会だったので、サークルの仲間と見学に行ったのでした。
湖底に沈んだ村の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/63/e1ad0f364fea466c5297f1420c290999.jpg)
橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8e/589f8c97afa130087ecb8a63226fa367.jpg)
畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/98/8b8e617cb0b3d96880a47bd5d238292f.jpg)
またあるときは自転車でぶらりと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f6/dbe60828244a1a7630a78635a991488c.jpg)
41年ぶりに北山ダムを訪れ、こうしてブログを書いていると懐かしさがこみ上げてきました。
キャンプ場がリニュアルしたらキャンプに出掛けようと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/08/a3ec002a636c5b1897beb65a1921b653.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cd/42ad1b1260058f6906251107906efc74.jpg)
ここの湖畔にあるキャンプ場には随分とお世話になりました。
夏合宿前のプレ合宿、現役引退後のオープンキャンプ、西九州合同ワンデリング等々です。
思い出のキャンプ場が見たくなり、そちらに車を走らせることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/38/d5e0a150d3b84c88f88bf003bb0d0dd2.jpg)
キャンプ場への分岐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8e/f6f9ded57d65c4f9f7b8617ea9ad9b27.jpg)
通行止めの看板
キャンプ場は工事中とのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/de/f8803510586df47e80d6cd27eb00e4ae.jpg)
残念ながらキャンプ場には入れませんでした。
2月いっぱい工事ということですが、ひょっとするとこれまでなかったオートキャンプ場も新設してリニュあるするのではと勝手に想像しています。
北山ダムに最後に訪れたのは41年前です。
その時は北山湖の水が干上がっていて、ダムに沈んだ畑や道などが現れていました。
貴重な機会だったので、サークルの仲間と見学に行ったのでした。
湖底に沈んだ村の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/63/e1ad0f364fea466c5297f1420c290999.jpg)
橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8e/589f8c97afa130087ecb8a63226fa367.jpg)
畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/98/8b8e617cb0b3d96880a47bd5d238292f.jpg)
またあるときは自転車でぶらりと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f6/dbe60828244a1a7630a78635a991488c.jpg)
41年ぶりに北山ダムを訪れ、こうしてブログを書いていると懐かしさがこみ上げてきました。
キャンプ場がリニュアルしたらキャンプに出掛けようと思っています。
体力勝負だけど、できたら今年の夏、頑張ってみます。
今回は博多から早良区(これも懐かしい)、三ツ瀬トンネル経由で行ったら思いの外早く着きました。三ツ瀬トンネルは自転車通行可です。福岡からサイクリングしたら面白いと思います。
takatoriasiaさんのウォーキングの記録に驚きました。毎日鍛えているので、天山サイクも大丈夫かもですよ。
また、都合のつく人で、北山ダムのキャンプ場で1泊というのも楽しいかもですね。
楽しい夢をもって今(コロナ禍)を生きましょう!