![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7f/3d5116154cae01ce7d03fa6fd13bec65.jpg)
前回行くことができなかった木秀一里塚に再チャレンジしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c1/f0bf15aa62b78f610782c2872c4abe4d.jpg)
S地点に車を置いて、そこから島原街道・木秀一里塚を目指しました。
①の地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ad/9be820461b7616a17abed9538e41b17a.jpg)
この道路の右手に山に入る道があったので、ここから登っていきました。
すぐに街道にぶつかりましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/06/a0235846930bb226cc9d7aee78370724.jpg)
またもやブッシュが行く手を阻みます。
右上の杉林には見覚えがあります。あの近くを前回彷徨いました。
③の地点 ここにも山への道が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b5/81b52841468166049092226d8a7bf25b.jpg)
登っていくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0e/141451db6cecbacc401f7d311d58b929.jpg)
いい感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/97/dc48cf15778d06c953b24f659125c45c.jpg)
ところが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5b/4eecff7ba598772430a84a628e6b6928.jpg)
ブッシュのため進めませんが、右上の杉林には見覚えがあります。このブッシュの先が前回挫折した箇所です。あと50mの所まで来ていました。50mと分かっていれば何とか我慢して進むこともできたかも知れませんが、あのブッシュがどこまで続くか分からない状態では進むという判断はできませんでした。
前回の軌跡をYAMAPで確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/70/1bcaa1477cbe005ce7085be1e20cf1e2.png)
今回の軌跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fb/3756769a6a4c151e9e072149f6d72620.png)
でも、今いるこの近くに木秀一里塚はあるはずです。
しかし、見当たりません。
名案が浮かびました。この辺りはスマホの電波が届いているのでスマホで検索しナビしてもらうことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b3/7b69cccffb722b455115dfb437af62a3.jpg)
「100m 1分」と出ています
さらに西へ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/69/d632c71019290f2b9bc243f332d5ca2a.jpg)
ナビ終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/63/20961a281629934e82a88a20475b986a.jpg)
ここか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/82/7a525964534988807261424d1e09b25e.jpg)
一里塚の標識が立っているはずだが見当たりません。
もう少しブッシュをかき分けて進むと
ありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/46/263e12dbbbabb7e81366edd9491d19dd.jpg)
木秀一里塚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7f/3d5116154cae01ce7d03fa6fd13bec65.jpg)
一里塚のさらに西へは行けそうもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/33/35dac1eeb8a5413abb96de71801b4c94.jpg)
ここで引き返しますが、木秀一里塚を見つけることができ島原街道で間違いないことが確認できたので満足です。
戻り道 目的を達成し心に余裕があるのでブッシュを撮しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3b/4e37b1801dbbeb1bfeeef126f7538280.jpg)
たいしたことないようですがバカ(くっつき虫)がいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/85/71fe11187f5b0a3ce85c7ada3903bf53.jpg)
茨?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/00/bd5ecd93bd9da1ebb3df1ce8c25fe70c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8a/7d91889107734a493c2c2460327bf080.jpg)
用心しながら進むのですが、何度も茨でズボンを引っ掻きました。時には肌まで刺さることも。
「岨茨 いかにあるとも 努め拓きて…」(明治大学ワンダーフォーゲル部部歌「なため」)
心の中で「なため」を口ずさみ、自分を鼓舞しながら歩きました。
さて、この木秀一里塚ですが、長崎街道を辿ってここに行き着くのは、道がブッシュ化しているのでかなり困難と思われます。木秀一里塚を訪ねるだけだったら、今回私が行ったように車道に車を停めて山に入った方がいいようです。
車道からの入り口は冒頭の地図③番で、車の整備工場と卵の自販機が目印になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ff/31a3944235b8c0a06b503053a9bf7058.jpg)
反対方向に卵の自販機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3d/cfdeca979716617cae49411967a7017a.jpg)
車道を歩いて車に戻り、今回の島原街道歩きは終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f6/1bdd75236acf65f0de0bffa86a62c107.jpg)
今回までで諫早領の島原街道は終了です。
次はいよいよ島原領の島原街道に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c1/f0bf15aa62b78f610782c2872c4abe4d.jpg)
S地点に車を置いて、そこから島原街道・木秀一里塚を目指しました。
①の地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ad/9be820461b7616a17abed9538e41b17a.jpg)
この道路の右手に山に入る道があったので、ここから登っていきました。
すぐに街道にぶつかりましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/06/a0235846930bb226cc9d7aee78370724.jpg)
またもやブッシュが行く手を阻みます。
右上の杉林には見覚えがあります。あの近くを前回彷徨いました。
③の地点 ここにも山への道が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b5/81b52841468166049092226d8a7bf25b.jpg)
登っていくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0e/141451db6cecbacc401f7d311d58b929.jpg)
いい感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/97/dc48cf15778d06c953b24f659125c45c.jpg)
ところが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5b/4eecff7ba598772430a84a628e6b6928.jpg)
ブッシュのため進めませんが、右上の杉林には見覚えがあります。このブッシュの先が前回挫折した箇所です。あと50mの所まで来ていました。50mと分かっていれば何とか我慢して進むこともできたかも知れませんが、あのブッシュがどこまで続くか分からない状態では進むという判断はできませんでした。
前回の軌跡をYAMAPで確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/70/1bcaa1477cbe005ce7085be1e20cf1e2.png)
今回の軌跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fb/3756769a6a4c151e9e072149f6d72620.png)
でも、今いるこの近くに木秀一里塚はあるはずです。
しかし、見当たりません。
名案が浮かびました。この辺りはスマホの電波が届いているのでスマホで検索しナビしてもらうことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b3/7b69cccffb722b455115dfb437af62a3.jpg)
「100m 1分」と出ています
さらに西へ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/69/d632c71019290f2b9bc243f332d5ca2a.jpg)
ナビ終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/63/20961a281629934e82a88a20475b986a.jpg)
ここか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/82/7a525964534988807261424d1e09b25e.jpg)
一里塚の標識が立っているはずだが見当たりません。
もう少しブッシュをかき分けて進むと
ありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/46/263e12dbbbabb7e81366edd9491d19dd.jpg)
木秀一里塚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7f/3d5116154cae01ce7d03fa6fd13bec65.jpg)
一里塚のさらに西へは行けそうもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/33/35dac1eeb8a5413abb96de71801b4c94.jpg)
ここで引き返しますが、木秀一里塚を見つけることができ島原街道で間違いないことが確認できたので満足です。
戻り道 目的を達成し心に余裕があるのでブッシュを撮しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3b/4e37b1801dbbeb1bfeeef126f7538280.jpg)
たいしたことないようですがバカ(くっつき虫)がいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/85/71fe11187f5b0a3ce85c7ada3903bf53.jpg)
茨?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/00/bd5ecd93bd9da1ebb3df1ce8c25fe70c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8a/7d91889107734a493c2c2460327bf080.jpg)
用心しながら進むのですが、何度も茨でズボンを引っ掻きました。時には肌まで刺さることも。
「岨茨 いかにあるとも 努め拓きて…」(明治大学ワンダーフォーゲル部部歌「なため」)
心の中で「なため」を口ずさみ、自分を鼓舞しながら歩きました。
さて、この木秀一里塚ですが、長崎街道を辿ってここに行き着くのは、道がブッシュ化しているのでかなり困難と思われます。木秀一里塚を訪ねるだけだったら、今回私が行ったように車道に車を停めて山に入った方がいいようです。
車道からの入り口は冒頭の地図③番で、車の整備工場と卵の自販機が目印になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ff/31a3944235b8c0a06b503053a9bf7058.jpg)
反対方向に卵の自販機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3d/cfdeca979716617cae49411967a7017a.jpg)
車道を歩いて車に戻り、今回の島原街道歩きは終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f6/1bdd75236acf65f0de0bffa86a62c107.jpg)
今回までで諫早領の島原街道は終了です。
次はいよいよ島原領の島原街道に入ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます