TENZANBOKKA78

アウトドアライフを中心に近況や、時には「天山歩荷」の頃の懐かしい思い出を、写真とともに気ままに綴っています。

祝・上山登頂1300回

2023年02月19日 | 上山の四季
上山は諫早の中心部にある標高122mの低山です。
ふだんから体力維持や健康増進のために、努めて登るようにしています。
今日がちょうど1300回目のメモリアル登山でした。

駐車場


ここに車を置いて、県立運動公園の中をを歩いて登山口に向かいます。



途中、菜の花が咲いていました。


あちゃ、修理に出していたカメラを久しぶりに使ったら、なんとピクチャーモードになっていました。


登山口に到着 今日は南口から登ります。





展望台(山頂)まで900m



森林浴の森 日本百選の地



椿


展望台

今日の天気は曇りだったので多良岳や雲仙のお山はガスの中でした。


さて、用意してきた横断幕を張って記念撮影をしました。



人に見られたら恥ずかしいので、さっと撮って山頂を後にしました。


駐車場着



横断幕は1000回の時の使い回しですが、2000回になったら新調しようと思っています。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 島原街道を歩く5 木秀一里塚 | トップ | 滝の観音 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TANE)
2023-02-20 11:23:32
上山登頂1300回、おめでとうございます!

すごい事です、頭が下がります。
コツコツとした積み重ねこそ、いつか事を成し遂げる力となりますからね。

ところで、記念写真にチャーリー・ブラウンが写り込んでいましたが、あれもピクチャーモードで撮られたのしょうか?
返信する
Unknown (tenzanbokka78)
2023-02-20 18:52:20
コメント、ありがとうございます。
チリも積もれば山となるで、1300回目となりました。
たかだか122mの山ですが、山登りに必要な筋力の維持にはなっているようです。
喜寿を迎える頃には2000回の予定です。
返信する

コメントを投稿

上山の四季」カテゴリの最新記事