ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

コロナ状況下、日に日に情勢も変わるようで、悩ましいことが多い

2020年05月07日 01時19分06秒 | 時事

GWがおわり、長い休暇明け後の情勢。どのような世情の動きになるのでしょうか。

中国、韓国、ヨーロッパは、自粛を緩和する方向に動いています。日本も都道府県に

よっては、自粛をまだ維持する13の地域と徐々に緩和に向けて進んでいる地域と

別れてきています。

 

コロナ感染症は、4月7日の非常事態宣言時には、世間の認知としては、実態の

解らない得たいのしれない、見えない感染症で、それにともなう、不安感という

ものが非常に大きく、なにわともあれ自制する方向に向かっていました。

今もその途中で、明確な対処が見えない状況です。

 

しかしながら、日常生活をもとに戻さないと、暮らしていけない状況が、感染状況の

ほんの僅かな低下とともに、色濃く出てきて、もうひとつの問題、経済活動の停滞と

落ち込みが大きな危機となっています。仕事をしながらも感じていた、4月より

5月、6月が実態のビジネスには、大きな影響が出てくるであろうという嫌な予見が

当然ながら、現実に近づいている。そんな印象です。

 

バブル、リーマンに時には、大きな経済的打撃を受けながらも、打開するために

民間企業にまだ活力が残されていましたが、今回、いやらしいのは、民間で打開を

したくても、原因が経済的なもので無い、病原菌であるので、行動に規制を要す

つまり、企業活動、経済活動そのものにブレーキをかけざるを得ないということが

大きな痛点です。そこに消費する心理にも不安感が先行するため、経済活動に必要

な適度な寛容さが損なわれる点が二重に負の影響をもたらします。

経済的な原因であれば、企業努力で挽回の策が練れるのですが、今回は、変わる

であろう生活様式、行動変異に応じた企業活動、ビジネスを考える必要が出てくる

ので、具体的な打開策がでるまで時間も掛かりそうです。

 

民間企業からみると、ここまで大きな自粛規制、疫病による経営的なダメージは

戦後、予測できなかったのではと思います。事業継続計画性からも、今後、あらたな

リスクというものが、たされることになります。株式市場からもこの対策をもっている

かどうかが、企業評価の一つになる可能性もあります。

 

全くの私見ですが、おおよそのこのクォータの落ち込みは、多くの企業の年間計画

に対し、20から30%の落ち込み、業態によっては、60から70%の落ち込みを

見ざるを得ないと思います。この回復ができたとしても、ここ半年から1年は

企業活動の投資は、停滞する可能性があるように思えます。元に戻せるという

感覚は、今の時点では、持てず難しい状況でないかと思います。企業体力が減退

すると、コストカットをせざるを得ないので、政府は雇用の確保を推進しながらも

実態としては、人件費の削減が出てきて、広告宣伝費を削ることが、最初に

するべきことと考えられるかもしれません。

 

こんなことを考えると、感染症を横目で意識しながら、生活様式の変化をもとにした、

仕事の仕方、売買、企業活動、国政等、大きな変化をもたらすことになっていく

のではと感じます。


ブログランキング 

人気ブログランキングへ