車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

ご当地マンホールとマンホールカード in 兵庫県福崎町

2023年12月03日 08時00分00秒 | マンホール・マンホールカード・キャラ・兵庫県

神崎郡福崎町(ふくさきちょう)は兵庫県南西部、中播磨北部に位置する内陸の町です。町名は「福田」と「山崎」から一文字を取った合成地名。加西市、姫路市、市川町に隣接。市川の中流部と、その支流である七種川流域を占め、周囲を低山と丘陵に囲まれた小盆地で、北西端にある七種山(683m)は七種の滝、つなぎ岩などの奇勝がある事で知られています。町の東部には溜池が多く見られ、最も大きいものは、姫路市にまたがる西光寺長池で面積26.0haと広大です。また日本民俗学を確立させた『柳田國男』の出身地としても知られています。「町の木:クロガネモチ」「町の花:サルビア」を制定。

キャッチフレーズは「活力にあふれ 風格のある 住みよいまち」

明治22年(1889)、町村制の施行により、神西郡福崎村、神東郡田原村・八千種村が発足。

1896年、郡制の施行のため神東郡・神西郡および多可郡の一部の区域をもって神崎郡が発足。

1925年、神崎郡福崎村と高岡村が合併、町制を施行して福崎町となる。

1956年、神崎郡福崎町・田原村・八千種村が新設合併し、改めて福崎町が発足。現在に至ります。

マンホールには「播但線の電車に乗るガジロウ」と、もち麦パスタを食べる「フクちゃん・サキちゃん」がデザインされています。

中央に「町の花:サルビア」両サイドに「町の木:クロガネモチ」がデザインされています。

中央に「市川」の清流、左手に「町の木:クロガネモチ」、右側に「町の花:サルビア」がデザインされています。(福崎町庁舎展示マンホール)

昭和32年7月10日制定の町章は「全形を以って、円満協和を表し、両鋭角は町の発展を象徴し、かたかなの「ク」を二つ組み合わせて「フク」とし図案化したもの。」公式HPより

福崎町キャラクターの『フクちゃん・サキちゃん』は、市川の駒ヶ岩に棲む河童の兄妹。趣味は揃って「民俗学をツールとする旅(旅行)」と「もちむぎパスタ食べ歩き」です。

撮影日:2009年5月3日&2019年9月18日

------------------------00----------------------

2019年8月7日、第10弾として全国61自治体で61種類(累計455自治体539種類)の マンホールカードの配布が 開始されました。「福崎町」のマンホールカードは、「福崎町役場上下水道課窓口」でいただけます。(福崎駅前観光協会に変更)

2018年に設置開始されたマンホールには「播但線の電車に乗るガジロウ」と「フクちゃん・サキちゃん」がデザインされています。

「福崎町は、日本民俗学の父である柳田國男の故郷であり、彼の著書「妖怪談義」の登場する様々な妖怪をつかった町おこしに取り組んでいます。 可愛い緑の河童の兄弟「フクちゃん・サキちゃん」やリアルな赤い河童「ガジロウ」も彼の著書「故郷七十年」に出てくる河童をモチーフに誕生し、福崎町のキャラクターとして活躍しています。 マンホール蓋には福崎町を南北に走る播但線(姫路から和田山)の電車、福崎町の北西端に位置し、近畿観光百景にも選ばれている七種の滝、福崎町特産の「もちむぎ」も描かれています。 この蓋は、JR福崎駅周辺整備事業の完成を記念して設置したものです。」

福崎駅前で将棋を打つ『ガジロウ』

訪問日:2019年8月17日&2019年9月18日

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旧二見村役場&旧明石郡公会... | トップ | 柳田國男ゆかりの町を歩く~Ⅰ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
柳田國男の生地 (onecat01)
2023-12-03 22:25:22
 tibinekoさん

 柳田國男の生地とは、知りませんでした。色々教えてくれるtibineko先生に、質問を二つします。

  1. もしかして、町章の上にある二つのマンホールは、「親子マンホール」ですか。

2. もしかして、将棋でカッパを攻め込んでいるのはtononekoさんですか。

 つまらない質問と思われましたら、無視してください。すっかり寒くなりました。風邪に注意してください。
返信する
正解です (tibineko)
2023-12-03 22:58:01
ハイ😊 どちらも正解です。
二枚の親子マンホールは外側の地紋が異なっていて
上が毘沙門亀甲 下は普通の亀甲です。

ガジロウに挑んでいるのは我がご亭主殿
どちらも長考で勝負がつきそうにありません(笑)

明日は柳田邦夫の生家や縁の地を紹介します。
国男は千葉県にも縁に深い人物ですね。
返信する

コメントを投稿

マンホール・マンホールカード・キャラ・兵庫県」カテゴリの最新記事