微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。また、ケアマネージャーの視点から介護についても記述します

おつかれさま

2024-07-29 19:49:13 | 
大きく深呼吸して
一日の心の中を解放します
大きく伸びをして
緊張した身体をほぐします
空っぽの心とほぐれた身体で
夜を過ごします
雲がもくもく
風も吹いてきて
雨はまだのよう
苦しさの中でも優しさに出会えた時に受けた優しさを胸に抱いて生きるのか苦しさを胸に抱いて生きるのかで人生は違ったものになります
おつかれさま
また明日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看取り

2024-07-29 13:01:19 | 
特養では看取りを実施しています
食事が困難になってきて
延命のための医療的ケア以外では延命の可能性が困難となった時に本人もご家族も延命処置を望んでいないときには看取りケアを実施します
看取りと言ってもこれまで通りの生活を支援していきます。最後の時までをその人らしく生きていただくために食べられるだけ飲めるだけを介助し精神的にも身体的にも苦痛を与えないように支援させていただきます
変わるのはより密に見守りやケアを行うことです
不安や孤独にならないように声かけを続け
身体をさすって痛みを緩和したり
清潔でいられるために体力のある限り入浴やシャワー浴を支援し最終的には清拭によって清潔を保ちます
食欲の低下による栄養不足からの褥瘡のリスクを防ぐために2時間毎の体位変換を行いまた日中は多職種の職員が声かけを行い夜間は夜勤者が2時間毎に様子を確認します。看取りとはその人が最後までその人らしく生きるためにより丁寧なケアを行うことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境に順応していく

2024-07-29 05:31:34 | 
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手を合わせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひととき
呼吸とともに在るひとときを
楽しみます
穏やかな朝が続きます
穏やかな朝の風景は
心も穏やかになります
環境に慣れる
昨日は久しぶりに最高気温は32℃でした
暑いではなく風もあって今日涼しいと感じるのです
連日の猛暑に比べると3度から4度低くなっていたからですね 
以前厳寒の地域に住んでいた時には冬に氷点下が続き春になって気温が0度になった時に暖かさを感じたのでした
0度を境に寒さと暖かさを感じるようになっていたのでした
身体は環境に順応していきます
環境に順応するには順応する体力を保つことです。
栄養状態を良好に保つことです
もう一つは心のケア
どんな環境にあっても生きることを楽しみす
心と身体が健康であれば環境の変化に順応することができます
今を生きる
今この時を楽しむことです
心の声を聴いています
そのままの心をそのままに聴き
心を支えます
心の声を伝えませんか
平和でありますように
良い一日を
いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする