goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

頑張っている

2014年07月14日 | 野菜づくり

台風が通り過ぎて以降畑作業を頑張っている、たくさんの収穫で食べきれない

 台風が通り過ぎて、二日間は猛暑日が続いた。猛烈に暑い日となった。でも昨日からまた雨。明日は晴れるが、明後日も雨の予報。我が家のタチアオイはもう咲き終えており、そろそろ梅雨明けとなってもいい頃なのだが。雨については。間隔を開けて週二回くらいの雨が、お野菜には嬉しいのだが。

 さて、過日・10日に台風が過ぎ去って以降、畑作業を頑張っている。一昨日は今年初めて取り組んだ枝豆を収穫した。少しだけ実入りが小さいし、虫食いだらけだが、それでもまあまあの収穫。すぐさま塩ゆでをした。

 となると麦酒だ。これまた「稚媛の里」で買った吉備土手麦酒・「瑞穂国」(「稚媛の里の安井さんの朝日米と備前味噌さんの手づくり米麹と吉備土手の麦汁が出会った」と瓶に書かれている)を自家製の枝豆とともに楽しんだ。枝豆、ナイスだ。

 ところで、このところ毎朝起きるとまず畑に行く。そして、オオバ40枚(ジュース用とサラダ用各20枚)、モロヘイヤ20枚(ジュース用)、そしてサラダ用のチマサンチェとオクラを収穫している。

 現在は朝の野菜ジュースは、自家製のオオバとモロヘイヤ、それにゴーヤとパセリをリンゴとバナナでブレンドしている。田舎に住むと、ありがたいことにゴーヤなど、ご近所さんにいたたけて不自由しない。ありがたいことだ。

 そして、我が畑では、キューリやなすびなどは食べきれない状態。その他今は、トマト、ピーマン、シシトウ、インゲンなどが収穫期で、ほぼ毎日食卓へ上っている。

 スイカもカボチャも既に収穫。ただ、スイカはツルボケをさせてしまって、収穫はあまり期待できない。一方、暑さの中でもサツマイモや四角豆、加えて最近植えた九条ネギも順調に育ってくれている。楽しきかな、我が菜園ライフ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夫婦川柳 | トップ | 大藪順子さん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野菜づくり」カテゴリの最新記事