3/17の日曜日、伊那市創造館で開催中の「飯田線マニアックス」に再度展示説明員に行ってきました。
前日の3/16は日中に仕事をしていた関係で、あらかじめ伊那市に着けない可能性を考慮して、宿は上諏訪のビジネスホテルにしていました。実際、伊那市に終電でやっと到着するような時間に新宿を出たものですから、まあこれは正解だったでしょう。
さて、朝の上諏訪駅では前日のダイヤ改正から運用を開始した211系3000番台の3連が回送列車としてホームに止まっていました。私がホームへたどり着く前に発車してしまいましたが、歩道橋と駅横側からは撮影できました。
諏訪湖側の駅ロータリーから撮影した211系3000番台信州色
歩道橋から撮影した211系3000番台信州色
上諏訪駅の駅舎
上諏訪駅名物の足湯(かつては温泉だった)は9:00-21:00の営業時間なので、まだ7時台のこの時間は利用できない
上諏訪から岡山では中央本線の115系1000番台に乗車し、岡谷からは313系3000番台に乗り換えて伊那北駅へ。なぜわざわざ伊那北で降りたかと言えば、前に改札が締まっていて買えなかった伊那北駅入場券購入のリベンジですね。なんせ4月からは無人化されますから、購入できるのは今のうちだけです。
側線の115系1000番台信州色と、入線してきた115系300番台信州色。車番見ないと見分けが付かない・・・
岡谷まで乗車した115系1000番台信州色
115系1000番台信州色の運転台
川岸でE127系100番台とすれ違った。ダイヤ改正後、大糸線運用から中央本線運用に変更されたわけだ
辰野駅では少しの待ち時間
飯田線からやってきた115系1000番台信州色快速「みすず」
こちらは大八周りの中央本線E127系100番台。これまではクモハ123-1の運転だったが、ダイヤ改正でE127系100番台に変更された
行き先表示が辰野。ちょっと前まではE127系100番台で見ることの無かった行き先である
313系3000番台を伊那北で下車
まだ有人の伊那北駅。あと半月もないうちに無人化される
伊那北駅の入場券を記念購入(ついでに帰りの切符も買ったけど)
伊那北駅の駅舎
伊那北からは歩いて伊那市創造館へ向かいます。元々、伊那市と伊那北の2駅の間は0.9kmなので歩いてもたいした距離じゃありません。戦前の伊那電気鉄道時代は、この間に「入舟停留場」があったと言うのだから驚きですが。
少々開館時間よりも早かったので、直接創造館へは行かず、伊那バスターミナルで土産物を物色してから向かいました。
小沢川のあたりで。天気が良い日でした
伊那バスターミナル
こちらは伊那市内循環バスのイーナちゃんバス
さて、伊那市創造館に到着しても、まだ開いてませんでしたので、3月に入って設置された「飯田線人間すごろく」を見に行きます。
捧館長入魂のこのすごろく。雪の多かった2月中は設置できませんでしたが、現在の伊那市は雪が無く、暖かいこの日は日中に子供が遊んでいる姿も見られました。撮影後、ぶらぶらしているうちに館長が来られたので、入館して展示説明員の準備を始めました。
これが飯田線人間すごろく
スタートは豊橋駅
船町、下地。ところどころにお休みや先に進むなどのイベントマスがある
もちろん、下山村→伊那上郷は下山ダッシュで短絡できるぞ
伊那市駅は終点ではありません
ゴールは辰野駅ですが・・・
すごろくは岡谷まであります。辰野過ぎて岡谷まで行ったら戻るルール
こちらがサイコロ
さて、日曜のこの日は家族連れや鉄道好きの方、カップルまでいろんなお客さんがいらっしゃいました。まあ、人数的にはそれほど多くは無かったですが、リピーターの方もいらっしゃいました。初期に比べ、模型系の展示が充実しましたので、2月に来られた方ももう一度来て頂けると良いですね。最後の3/30-31は予約制のシミュレータイベントもありますし。
充実しました。模型レイアウト
前回は不完全だった169系を、今回は完成させて持ち込みました。かつて運行させた団臨「轟天KING宴会号」のヘッドマークを再現してあります
119系5000番台と169系信州色。かつては伊那市で普通に見られた行き違いの風景
373系「伊那路」。伊那市には来ませんけど、一応飯田線随一の花形電車ですから。両方とも私の所持車両ですが、119系5000番台は別の方のものです
予備車両および展示車。右端の52系湘南色以外は全て動きます。3/30はこれらを動かす予定です
こちらは本当に展示車両ですね。初期に無かったんですが、説明が必要だろうということでキャプションは私が紙を作って、捧館長が台座接着と設置を行われてます
さて、今回こんなものを書籍展示の中に追加させて貰いました。昭和51年8月の国鉄時刻表です。最近、手に入れたので持ってきました
写真が一応飯田線のページなのですが、当時は2ページで全列車が収まっていて、豊橋ー本長篠は列車が今よりずっと少ないです。反面、急行列車がやたらと多くて、通し乗車がしやすかった時代でしょうね
17:00の展示終了まで説明員をこなした後は、岡谷まで115系1000番台信州色で移動し、E351系「スーパーあずさ」で帰りました。
「飯田線マニアックス」も残りあと2週間。来週は日曜に田切掃除の帰りに立ち寄り、最終日の3/31にも展示説明員で参加する予定です。
伊那市で撮影した115系1000番台信州色
岡谷から乗車したE351系「スーパーあずさ」
前日の3/16は日中に仕事をしていた関係で、あらかじめ伊那市に着けない可能性を考慮して、宿は上諏訪のビジネスホテルにしていました。実際、伊那市に終電でやっと到着するような時間に新宿を出たものですから、まあこれは正解だったでしょう。
さて、朝の上諏訪駅では前日のダイヤ改正から運用を開始した211系3000番台の3連が回送列車としてホームに止まっていました。私がホームへたどり着く前に発車してしまいましたが、歩道橋と駅横側からは撮影できました。
諏訪湖側の駅ロータリーから撮影した211系3000番台信州色
歩道橋から撮影した211系3000番台信州色
上諏訪駅の駅舎
上諏訪駅名物の足湯(かつては温泉だった)は9:00-21:00の営業時間なので、まだ7時台のこの時間は利用できない
上諏訪から岡山では中央本線の115系1000番台に乗車し、岡谷からは313系3000番台に乗り換えて伊那北駅へ。なぜわざわざ伊那北で降りたかと言えば、前に改札が締まっていて買えなかった伊那北駅入場券購入のリベンジですね。なんせ4月からは無人化されますから、購入できるのは今のうちだけです。
側線の115系1000番台信州色と、入線してきた115系300番台信州色。車番見ないと見分けが付かない・・・
岡谷まで乗車した115系1000番台信州色
115系1000番台信州色の運転台
川岸でE127系100番台とすれ違った。ダイヤ改正後、大糸線運用から中央本線運用に変更されたわけだ
辰野駅では少しの待ち時間
飯田線からやってきた115系1000番台信州色快速「みすず」
こちらは大八周りの中央本線E127系100番台。これまではクモハ123-1の運転だったが、ダイヤ改正でE127系100番台に変更された
行き先表示が辰野。ちょっと前まではE127系100番台で見ることの無かった行き先である
313系3000番台を伊那北で下車
まだ有人の伊那北駅。あと半月もないうちに無人化される
伊那北駅の入場券を記念購入(ついでに帰りの切符も買ったけど)
伊那北駅の駅舎
伊那北からは歩いて伊那市創造館へ向かいます。元々、伊那市と伊那北の2駅の間は0.9kmなので歩いてもたいした距離じゃありません。戦前の伊那電気鉄道時代は、この間に「入舟停留場」があったと言うのだから驚きですが。
少々開館時間よりも早かったので、直接創造館へは行かず、伊那バスターミナルで土産物を物色してから向かいました。
小沢川のあたりで。天気が良い日でした
伊那バスターミナル
こちらは伊那市内循環バスのイーナちゃんバス
さて、伊那市創造館に到着しても、まだ開いてませんでしたので、3月に入って設置された「飯田線人間すごろく」を見に行きます。
捧館長入魂のこのすごろく。雪の多かった2月中は設置できませんでしたが、現在の伊那市は雪が無く、暖かいこの日は日中に子供が遊んでいる姿も見られました。撮影後、ぶらぶらしているうちに館長が来られたので、入館して展示説明員の準備を始めました。
これが飯田線人間すごろく
スタートは豊橋駅
船町、下地。ところどころにお休みや先に進むなどのイベントマスがある
もちろん、下山村→伊那上郷は下山ダッシュで短絡できるぞ
伊那市駅は終点ではありません
ゴールは辰野駅ですが・・・
すごろくは岡谷まであります。辰野過ぎて岡谷まで行ったら戻るルール
こちらがサイコロ
さて、日曜のこの日は家族連れや鉄道好きの方、カップルまでいろんなお客さんがいらっしゃいました。まあ、人数的にはそれほど多くは無かったですが、リピーターの方もいらっしゃいました。初期に比べ、模型系の展示が充実しましたので、2月に来られた方ももう一度来て頂けると良いですね。最後の3/30-31は予約制のシミュレータイベントもありますし。
充実しました。模型レイアウト
前回は不完全だった169系を、今回は完成させて持ち込みました。かつて運行させた団臨「轟天KING宴会号」のヘッドマークを再現してあります
119系5000番台と169系信州色。かつては伊那市で普通に見られた行き違いの風景
373系「伊那路」。伊那市には来ませんけど、一応飯田線随一の花形電車ですから。両方とも私の所持車両ですが、119系5000番台は別の方のものです
予備車両および展示車。右端の52系湘南色以外は全て動きます。3/30はこれらを動かす予定です
こちらは本当に展示車両ですね。初期に無かったんですが、説明が必要だろうということでキャプションは私が紙を作って、捧館長が台座接着と設置を行われてます
さて、今回こんなものを書籍展示の中に追加させて貰いました。昭和51年8月の国鉄時刻表です。最近、手に入れたので持ってきました
写真が一応飯田線のページなのですが、当時は2ページで全列車が収まっていて、豊橋ー本長篠は列車が今よりずっと少ないです。反面、急行列車がやたらと多くて、通し乗車がしやすかった時代でしょうね
17:00の展示終了まで説明員をこなした後は、岡谷まで115系1000番台信州色で移動し、E351系「スーパーあずさ」で帰りました。
「飯田線マニアックス」も残りあと2週間。来週は日曜に田切掃除の帰りに立ち寄り、最終日の3/31にも展示説明員で参加する予定です。
伊那市で撮影した115系1000番台信州色
岡谷から乗車したE351系「スーパーあずさ」
3/24 伊那市創造館へ押しかけまして…、初対面のわたくし目に親切丁寧に
接してくださり、ありがとうございました。また、私より年上のお子様連れの方も
気さくに接していただきありがたかったです。
田切駅の掃除には間に合いませんでしたが、次回都合がつけば参加させてい
ただきたく思います。
いずれにしても皆さんとても親切かつ気さくな方で本当にありがたかったです。
またの機会にお会いできますことを楽しみにしております。
本当にありがとうございました。
遠いところをお越し頂きありがとうございました。少しでも楽しんで頂けたのであれば幸いです。
子連れの方は、田切ネットワークの初代代表で、現在は構成グループの1つ、光画部の副部長です。副部長のblogはこちらです。
http://sky.ap.teacup.com/tagiritusin/
次回の大掃除は例年ですと9月頭。8月中に何かのイベントがあれば、そちらに合わせるかも知れません。
告知については、田切ネットワークmixi支部か、光画部掲示板をご覧いただければと思います。
http://kougabu.net/kougabubbs_1/bbs.cgi
模型のトラブル対応であまりお話しできなくて申し訳なかったのですが、またお会いできる日を楽しみにしております。
重ね重ね、遠く伊那市までお越し頂きありがとうございました。