このブログの更新頻度は現状週2回程度で、一度大きな旅行に行くと、その旅行記を書くのに1ヶ月くらいかかってしまったりがざらになってます。そのおかげで写真の掲載がされないまま、時間が過ぎてしまって記事にもしなかったというものが、実は昨秋くらいから多数ありました。
今日は朝からまた旅行へ行くのですが、その前にそれらの写真をいくらか集めて載せてみましょう。
だいたいが撮影旅行したり、乗り鉄したり(まあ基本的に鉄道が無いところ以外はバス移動もしないし)、出張のついでに撮影したり。
掲載順が時間順になってませんが、ご容赦ください。
日本初の営業蓄電池電車EV-E301系「ACCUM」。撮影地は烏山駅。宇都宮ー宝積寺は普通に電車として走り、宝積寺ー烏山はバッテリーで走行。終点の烏山駅には充電用の架線がある
ひたちなか海浜鉄道キハ205。国鉄キハ20形が水島臨海鉄道を経てひたちなか海浜鉄道へ入線したもの。昨日、JR東海のキハ11形が運び込まれたことから、そろそろ引退と思われる。上2枚が勝田、下1枚が阿字ヶ浦で撮影
左は415系1500番台。ここは福島県の竜田駅。上野から常磐線で現在行ける北限で、ここからは代行バスを利用しないと行けない。じつは竜田ー原ノ町の代行バス運行初日に行ったのだが、時間的に折り返しがすぐだったので代行バスは駅横に居たのを見ただけ
福島交通の7000系。元東急7000系で福島交通は全て先頭車化改造車だ。飯坂温泉で撮影
只見線のジオパークラッピング車キハ40形。会津若松駅で撮影。只見線はバス代行になってから、西若松ー会津若松の会津鉄道乗り入れ区間しかずっと乗ってない・・・
E653系1100番台「しらゆき」。元「フレッシュひたち」の増結車だった4両編成を転用改造したもの。塗装変更以外にシートモケット交換などがされた。運用上は直流区間しか走らないが、交流機器オミットされたのかどうかは未確認。新潟駅での撮影
新潟による新潟のための車両。首都圏向けの通勤電車ばかり作ってきた総合車両製作所新津事業所で初めて新潟向けに製造された電車。仙台地区のE721系をベースにしているが、車内はロングシート部がE721系より多くなっている。新潟駅での撮影
485系「華」。お座敷電車の1つで、わりとよく中央本線系統で見かける。撮影場所は上諏訪駅
西武4000系のラッピング車。秩父のアニメ「あの花」のラッピング車だった
EF65形2000番台からし色。広島車両所で更新工事されたタイプの特徴である貫通扉がからし色の車両。関東で見かけることはまれなので、見られてラッキーでした。府中本町での撮影
新京成電鉄8800形の新塗装、全通60周年ヘッドマーク車。地味だった旧塗装から、どピンクな感じになりましたが、まだ馴染まないですねえ。松戸駅で撮影
E231系500番台中央総武緩行線用。山手線から中央総武緩行線へ転属したE231系500番台。山手線にはE235系が今秋から投入されるので、準じ転属されていくんでしょうけど、その第1弾になりましたね。船橋駅付近で撮影
いすみ鉄道キハ52形+キハ28形の急行列車。キハ52形が朱一色になってから、遜色急行な感じが増しました(笑)。上総中野駅で撮影
水島臨海鉄道のMRT300形とキハ37形。久留里線からまさかの転属で、キハ37形はこんな塗装になりました。いやー・・・似合ってない。三菱自工前駅奥の車庫で敷地外から撮影
水島臨海鉄道キハ20形205。キハ20形の西側最後の砦となった水島臨海鉄道で最後に残った1両。定期運用は離脱しているためか、車庫の一番奥の方に居ました
岡山電気軌道7000形の2代目「たま電車」。車外ラッピングだけで無く、ネコミミ装着、車内の三毛猫シートモケット化とつり革交換が実施されてますね。車外写真は東山電停で撮影
HD300形。かつてはDE10形の定位置だった場所も、最近はHD300形を見ることが増えてきました。八王子駅で撮影
箱根登山鉄道の最新鋭3000形「アレグラ号」。2000系以来の久々の新車で、スタイリッシュな車両ですね。撮影場所は大平台駅と箱根湯本駅
こんな感じです。割と珍しめの車両や新車ばかりを集めましたが、一応普通の車両も撮ってますよ。
撮っただけで乗っていない車両も多々あるので、乗りに行きたくもあるんですけどねえ。
今日は朝からまた旅行へ行くのですが、その前にそれらの写真をいくらか集めて載せてみましょう。
だいたいが撮影旅行したり、乗り鉄したり(まあ基本的に鉄道が無いところ以外はバス移動もしないし)、出張のついでに撮影したり。
掲載順が時間順になってませんが、ご容赦ください。
日本初の営業蓄電池電車EV-E301系「ACCUM」。撮影地は烏山駅。宇都宮ー宝積寺は普通に電車として走り、宝積寺ー烏山はバッテリーで走行。終点の烏山駅には充電用の架線がある
ひたちなか海浜鉄道キハ205。国鉄キハ20形が水島臨海鉄道を経てひたちなか海浜鉄道へ入線したもの。昨日、JR東海のキハ11形が運び込まれたことから、そろそろ引退と思われる。上2枚が勝田、下1枚が阿字ヶ浦で撮影
左は415系1500番台。ここは福島県の竜田駅。上野から常磐線で現在行ける北限で、ここからは代行バスを利用しないと行けない。じつは竜田ー原ノ町の代行バス運行初日に行ったのだが、時間的に折り返しがすぐだったので代行バスは駅横に居たのを見ただけ
福島交通の7000系。元東急7000系で福島交通は全て先頭車化改造車だ。飯坂温泉で撮影
只見線のジオパークラッピング車キハ40形。会津若松駅で撮影。只見線はバス代行になってから、西若松ー会津若松の会津鉄道乗り入れ区間しかずっと乗ってない・・・
E653系1100番台「しらゆき」。元「フレッシュひたち」の増結車だった4両編成を転用改造したもの。塗装変更以外にシートモケット交換などがされた。運用上は直流区間しか走らないが、交流機器オミットされたのかどうかは未確認。新潟駅での撮影
新潟による新潟のための車両。首都圏向けの通勤電車ばかり作ってきた総合車両製作所新津事業所で初めて新潟向けに製造された電車。仙台地区のE721系をベースにしているが、車内はロングシート部がE721系より多くなっている。新潟駅での撮影
485系「華」。お座敷電車の1つで、わりとよく中央本線系統で見かける。撮影場所は上諏訪駅
西武4000系のラッピング車。秩父のアニメ「あの花」のラッピング車だった
EF65形2000番台からし色。広島車両所で更新工事されたタイプの特徴である貫通扉がからし色の車両。関東で見かけることはまれなので、見られてラッキーでした。府中本町での撮影
新京成電鉄8800形の新塗装、全通60周年ヘッドマーク車。地味だった旧塗装から、どピンクな感じになりましたが、まだ馴染まないですねえ。松戸駅で撮影
E231系500番台中央総武緩行線用。山手線から中央総武緩行線へ転属したE231系500番台。山手線にはE235系が今秋から投入されるので、準じ転属されていくんでしょうけど、その第1弾になりましたね。船橋駅付近で撮影
いすみ鉄道キハ52形+キハ28形の急行列車。キハ52形が朱一色になってから、遜色急行な感じが増しました(笑)。上総中野駅で撮影
水島臨海鉄道のMRT300形とキハ37形。久留里線からまさかの転属で、キハ37形はこんな塗装になりました。いやー・・・似合ってない。三菱自工前駅奥の車庫で敷地外から撮影
水島臨海鉄道キハ20形205。キハ20形の西側最後の砦となった水島臨海鉄道で最後に残った1両。定期運用は離脱しているためか、車庫の一番奥の方に居ました
岡山電気軌道7000形の2代目「たま電車」。車外ラッピングだけで無く、ネコミミ装着、車内の三毛猫シートモケット化とつり革交換が実施されてますね。車外写真は東山電停で撮影
HD300形。かつてはDE10形の定位置だった場所も、最近はHD300形を見ることが増えてきました。八王子駅で撮影
箱根登山鉄道の最新鋭3000形「アレグラ号」。2000系以来の久々の新車で、スタイリッシュな車両ですね。撮影場所は大平台駅と箱根湯本駅
こんな感じです。割と珍しめの車両や新車ばかりを集めましたが、一応普通の車両も撮ってますよ。
撮っただけで乗っていない車両も多々あるので、乗りに行きたくもあるんですけどねえ。
お写真、個人的に接点のあった車両や路線が多く、楽しませて頂きました。
八高線・久留里線の気動車は廃車にならずに済みましたが、ご記載の通り、ちょっとカラーが… これから先も、走り続けて欲しい車両ではあります。
烏山駅は駅舎も変わったようですね。少し前までは、蓄電池で走る車両が登場するなど想像もしませんでしたが、電化・非電化路線を直通する路線ならではの走り方、私も一度乗ってみたいものです。
ひたちなか海浜鉄道のキハ20は、夏の暑かった日の蒸すような車内を思い出しました。
楽しい旅を!
今後とも、宜しくお願い致します。
風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/?pc
旅行に出ると在りましたので、それらの記事も楽しみにしています。
烏山線のEV-E301系のような車両が走っているのを見ると、時代の移り変わりを感じますね。蓄電池で駆動する車両は他にもありますけど、営業用車両という点では1つのマイルストーンとなった車両だと思います。
キハ20形の系列車もさすがに老朽化が進んで激減しました。キハ58系の方がもっと残っていませんけど。気動車もキハ40系の淘汰が始まっているので、5~10年後はまた時代が変わっているんでしょうね。水島臨海の車両は長生きしてほしい物です。
相変わらず飛び回っておりますが、岡山のあたりの写真等は出張がえりの寄り道でした(この時は帰るだけの日だったんで)。
現在香川県の高松駅近くのビジネスホテルから書いております。今年も5月は四国です。
5月が誕生月なので、誕生日フリーが使える5月に訪問することが多くなってます。