震災からもうすぐ4週間が経過します。
東京では平年より1日遅く桜(ソメイヨシノ)が満開の宣言が出され、中目黒駅から見る目黒川沿いの桜もかなり見事になってきました。今年は震災のこともあって、花見の自粛を迫る声もありますが、馬鹿騒ぎをしなけりゃ花を愛でるくらいの心はあっていいと思います。そりゃ、被災地の人や避難してきた方々は花見どころじゃありませんが、過度に自粛すればそれは飲食業界に震災の追い打ちを与え、結果として倒産と失職者が増えていくだけです。元々、花見を口実に宴会して馬鹿騒ぎする連中は私は全くもって大嫌いです。花見とは花を見て楽しむことですから
さて、震災から2週間あまりが経過した3/27。さすがに震災の後しばらくは、気分的に遊びに行くとか、撮影に行くという気もしませんでしたが、ただ被災状況を眺めていても何も変わるもんじゃありません。自分は自分に出来る仕事はしているつもりだし。このまま何もしないでいると気が病みそうになるので、震災のおかげでカレンダー用の写真がなくて困っていた問題の解決と、気分転換を兼ねて、日帰りで名古屋方面へ行ってきました。
当時は横浜線の運転がまだかなり不安定だったので、朝は品川に出て「のぞみ99号」に乗車。名古屋へ向かいました。
名古屋到着後、中央本線に乗り換えて金山へ。金山で名鉄の「まる乗り1DAYフリーきっぷ」を購入します。金額は3000円とちょっと高めなんですが、10:00~16:00は「ミューシート」こと座席指定性の特別車に座ることが出来ます(ただし座席指定は出来ず、空いている席に座れるだけ)。金山からはまず隣の神宮前へ移動し、少しの間ホームで撮影を行いました。
品川から乗車したN700系「のぞみ99号」
三島~新富士で姿を見た富士山
金山から神宮前まで乗車した6000系初期車
神宮前で見た2000系「ミュースカイ」のポケモンラッピング車
4連のみポケモンラッピング。残りの4連は普通の塗装のままでした
神宮前駅寄りにある踏切は、名鉄・JRの電車が高頻度で通過するため、踏切は自動ではなく手動になっている。これは、自動式の場合に比べて短い時間で開け閉めできるため(自動式の場合、通過前後の余裕時間を設ける必要があるので)
名鉄でよくある顔の1つでゴーグル顔。名鉄は近鉄と同じく、なぜか同じ外観で数世代の車両を製造する。こいつは6800系だが、3500系、3700系、3100系もほぼ同じ外観
1000系「パノラマsuper」。7000系「パノラマカー」の流れをくむ車両も、少なくなってきた
3500系の急行。後方の2連増結車は3100系
左が3100系、右が6500系。ちなみに6500系と同じ顔の2連は6000系の9次車、10次車で、形式が違う・・・・ややこしい
これも3500系だが、後方に3150系を連結。ステンレスと鋼鉄車が入り交じる
1200系「パノラマsuper」。一般車の転換クロスシートで、後方に1000系を2両連結する
1000系「パノラマsuper」と2200系。2000系「ミュースカイ」の一般特急用である2200系だが、なぜかこの系列には愛称がない
1000系「パノラマsuper」。後方に1200系と増結用の1800系を連結
神宮前での撮影後は特に当てもなかったので、なんとなく豊川稲荷駅を目指して移動。名古屋本線、犬山線等は高架線や住宅地の中を走る区間が多いので、なるべく豊橋よりに行けば3月らしい写真が撮れるかなあと言う程度だったんですけどね。神宮前から国府までは特急に乗車し、国府からは後続の急行に乗り換えて豊川稲荷駅へ向かいました。
国府駅で撮影した3100系を増結車にした特急
特急の特別車・一般車は2200系で、全く違うデザイン同士の連結である
先ほど神宮前で撮影した3500系+3150系の6連が豊川稲荷行き準急としてやってきた
豊川稲荷駅で撮影した3150系。名鉄は比較的最近まで鋼鉄製通勤車を製造していたが、上飯田線直通用300系が2002年に製造されてからは、軽量ステンレス車へ方向転換した
豊川稲荷駅で。最近は銀色と赤色の組み合わせが当たり前のように見られる
豊川稲荷駅ホームから撮影した飯田線119系。そういや、飯田線の豊川駅には毎年来るが、隣接する豊川稲荷駅に来たのは6年ぶりだった
同じく飯田線の119系。本来なら、この撮影の1週間前に、119系に乗っているはずだった
国府駅に戻ってから、豊川線沿線での撮影も考えたんですが、順光になる場所が少ないのと、あまり線路敷地の近くに花がなかったので、名古屋本線で伊奈駅まで移動しました。伊奈駅近くでほんのちょっと、線路際に菜の花が咲いているところが見つかり、近くの踏切で撮影できそうだと確認して、伊奈駅で下車。撮影をしばらく行いました。ただ、この場所は正面は順光だったんですが、AM11:00頃にならないと側面までの完全順光にならなかったですね。それくらいになったところで、お腹が減って撤収しちゃいましたが・・・
1000系「パノラマsuper」。まだ朝の時間帯で8連運用
菜の花を多めに入れ、6800系を遠目に
伊奈駅で各駅停車は折り返しとなり、隣の豊橋駅(実際には飯田線の下地、船町を挟むが、名鉄は停車しない)へ入るのは急行と特急、快速特急のみ
2200系。この写真は割とうまく処理できている方だが、ちょうどポイント付近のポールがかかってしまうことが多く、高速通過する特急を撮影するにはやっかいだった
5000系のステンレス車
1000系の後うち撮影。高さのある車両なので、縦で撮っても重量感があって良い
この後は一旦食事をするために隣の豊橋へ移動しました。
以下、次回。
東京では平年より1日遅く桜(ソメイヨシノ)が満開の宣言が出され、中目黒駅から見る目黒川沿いの桜もかなり見事になってきました。今年は震災のこともあって、花見の自粛を迫る声もありますが、馬鹿騒ぎをしなけりゃ花を愛でるくらいの心はあっていいと思います。そりゃ、被災地の人や避難してきた方々は花見どころじゃありませんが、過度に自粛すればそれは飲食業界に震災の追い打ちを与え、結果として倒産と失職者が増えていくだけです。元々、花見を口実に宴会して馬鹿騒ぎする連中は私は全くもって大嫌いです。花見とは花を見て楽しむことですから
さて、震災から2週間あまりが経過した3/27。さすがに震災の後しばらくは、気分的に遊びに行くとか、撮影に行くという気もしませんでしたが、ただ被災状況を眺めていても何も変わるもんじゃありません。自分は自分に出来る仕事はしているつもりだし。このまま何もしないでいると気が病みそうになるので、震災のおかげでカレンダー用の写真がなくて困っていた問題の解決と、気分転換を兼ねて、日帰りで名古屋方面へ行ってきました。
当時は横浜線の運転がまだかなり不安定だったので、朝は品川に出て「のぞみ99号」に乗車。名古屋へ向かいました。
名古屋到着後、中央本線に乗り換えて金山へ。金山で名鉄の「まる乗り1DAYフリーきっぷ」を購入します。金額は3000円とちょっと高めなんですが、10:00~16:00は「ミューシート」こと座席指定性の特別車に座ることが出来ます(ただし座席指定は出来ず、空いている席に座れるだけ)。金山からはまず隣の神宮前へ移動し、少しの間ホームで撮影を行いました。
品川から乗車したN700系「のぞみ99号」
三島~新富士で姿を見た富士山
金山から神宮前まで乗車した6000系初期車
神宮前で見た2000系「ミュースカイ」のポケモンラッピング車
4連のみポケモンラッピング。残りの4連は普通の塗装のままでした
神宮前駅寄りにある踏切は、名鉄・JRの電車が高頻度で通過するため、踏切は自動ではなく手動になっている。これは、自動式の場合に比べて短い時間で開け閉めできるため(自動式の場合、通過前後の余裕時間を設ける必要があるので)
名鉄でよくある顔の1つでゴーグル顔。名鉄は近鉄と同じく、なぜか同じ外観で数世代の車両を製造する。こいつは6800系だが、3500系、3700系、3100系もほぼ同じ外観
1000系「パノラマsuper」。7000系「パノラマカー」の流れをくむ車両も、少なくなってきた
3500系の急行。後方の2連増結車は3100系
左が3100系、右が6500系。ちなみに6500系と同じ顔の2連は6000系の9次車、10次車で、形式が違う・・・・ややこしい
これも3500系だが、後方に3150系を連結。ステンレスと鋼鉄車が入り交じる
1200系「パノラマsuper」。一般車の転換クロスシートで、後方に1000系を2両連結する
1000系「パノラマsuper」と2200系。2000系「ミュースカイ」の一般特急用である2200系だが、なぜかこの系列には愛称がない
1000系「パノラマsuper」。後方に1200系と増結用の1800系を連結
神宮前での撮影後は特に当てもなかったので、なんとなく豊川稲荷駅を目指して移動。名古屋本線、犬山線等は高架線や住宅地の中を走る区間が多いので、なるべく豊橋よりに行けば3月らしい写真が撮れるかなあと言う程度だったんですけどね。神宮前から国府までは特急に乗車し、国府からは後続の急行に乗り換えて豊川稲荷駅へ向かいました。
国府駅で撮影した3100系を増結車にした特急
特急の特別車・一般車は2200系で、全く違うデザイン同士の連結である
先ほど神宮前で撮影した3500系+3150系の6連が豊川稲荷行き準急としてやってきた
豊川稲荷駅で撮影した3150系。名鉄は比較的最近まで鋼鉄製通勤車を製造していたが、上飯田線直通用300系が2002年に製造されてからは、軽量ステンレス車へ方向転換した
豊川稲荷駅で。最近は銀色と赤色の組み合わせが当たり前のように見られる
豊川稲荷駅ホームから撮影した飯田線119系。そういや、飯田線の豊川駅には毎年来るが、隣接する豊川稲荷駅に来たのは6年ぶりだった
同じく飯田線の119系。本来なら、この撮影の1週間前に、119系に乗っているはずだった
国府駅に戻ってから、豊川線沿線での撮影も考えたんですが、順光になる場所が少ないのと、あまり線路敷地の近くに花がなかったので、名古屋本線で伊奈駅まで移動しました。伊奈駅近くでほんのちょっと、線路際に菜の花が咲いているところが見つかり、近くの踏切で撮影できそうだと確認して、伊奈駅で下車。撮影をしばらく行いました。ただ、この場所は正面は順光だったんですが、AM11:00頃にならないと側面までの完全順光にならなかったですね。それくらいになったところで、お腹が減って撤収しちゃいましたが・・・
1000系「パノラマsuper」。まだ朝の時間帯で8連運用
菜の花を多めに入れ、6800系を遠目に
伊奈駅で各駅停車は折り返しとなり、隣の豊橋駅(実際には飯田線の下地、船町を挟むが、名鉄は停車しない)へ入るのは急行と特急、快速特急のみ
2200系。この写真は割とうまく処理できている方だが、ちょうどポイント付近のポールがかかってしまうことが多く、高速通過する特急を撮影するにはやっかいだった
5000系のステンレス車
1000系の後うち撮影。高さのある車両なので、縦で撮っても重量感があって良い
この後は一旦食事をするために隣の豊橋へ移動しました。
以下、次回。