10/13-14で関東近郊をぐるっと旅行してきた話の続きです。
高崎車両センターの「高崎鉄道ふれあいデー」の後、上毛電鉄の「かんとうみんてつモバイルスタンプラリー」の駅を回収し、さらに両毛線、水戸線、真岡鐵道を乗り継いで、真岡駅へやってきました。せっかく真岡駅まで来たのですから、以前来た時にはスルーしてしまって中を見ていなかった「SLキューロク館」を見学します。
「SLキューロク館」は2013年4月に開業したSL等鉄道車両の保存展示施設です。市内の公園で展示されていた9600形49671を修繕し、圧縮空気での走行を可能な状態にしました。さらに船の科学館で展示されていたスハフ44 25を引き取り、静岡市の駿府城公園から譲渡されたD51形D51 146も追加。元々真岡駅に保存されていた車両なども含め、なかなかの規模の展示施設になりました。ちなみに入館自体は無料です。
ヨ8000形ヨ8016と、キハ20形キハ20 247。キハ20形はかつて国鉄真岡線で運行されていた車両ですが、だいぶ塗装の痛みが進行しています
ト1形無蓋貨物車ト60。一畑電鉄の名前が入っているので、経緯がわかりませんが一畑電鉄(現在の一畑電車)から譲渡されたのでしょう
ワ11形木造有蓋貨物車ワ12。これも今は亡き蒲原鉄道の名前が入っていますね
独特の塗装になっているDE10形DE10 1014。廃車前は大阪貨物ターミナルで関西フレートサービスの所属だったそうで、この塗装なのだとか
D51形D51 146。こちらは静態保存です
屋内にある9600形49671。この施設のキューロク館はこの車両の形式名から取られています
スハ43系スハフ44 25は車内に入ることができます
9600形のレールの先にはヨ8000形ヨ8593。49671と連結させるために、この位置にいるのだとか
建物の外観。形状もSLを意識していますね
線路を挟んで反対側にも貨車、ディーゼル機関車、気動車が残っていますが、こちらはほぼ放置状態の模様
真岡駅。さて、列車へ乗って戻ります
戻りの列車に乗ったら、ちょうど「SLもおか」の折り返しに当たりました。このあと車庫入りで、入れ替わりの一般形気動車も出てきていました
下館駅
下館からは水戸線をそのまま進みます。関東鉄道常総線にも対象駅はあるのですが、そちらはすでに別のタイミングで廻ってあったので。
続いて勝田から出ているひたちなか海浜鉄道へ乗車します。
水戸線乗り換え
勝田で待っていたひたちなか海浜鉄道の3710形
ひたちなか海浜鉄道の「かんとうみんてつモバイルスタンプラリー」対象駅は高田の鉄橋駅でした。
高田の鉄橋駅で降りて、折り返しました。
折り返しの列車はラッピングされていましたが、元JR東海キハ11形でした
勝田駅側線には波動輸送用651系の姿が。これもE653系に再度置き換わるのですね
E501系で移動します
この日は土浦に宿泊しました。元々は翌日に千葉を回る予定でしたので。
が、ちょっと気が変わりまして、行く先を変更しました。
以下、次回。
高崎車両センターの「高崎鉄道ふれあいデー」の後、上毛電鉄の「かんとうみんてつモバイルスタンプラリー」の駅を回収し、さらに両毛線、水戸線、真岡鐵道を乗り継いで、真岡駅へやってきました。せっかく真岡駅まで来たのですから、以前来た時にはスルーしてしまって中を見ていなかった「SLキューロク館」を見学します。
「SLキューロク館」は2013年4月に開業したSL等鉄道車両の保存展示施設です。市内の公園で展示されていた9600形49671を修繕し、圧縮空気での走行を可能な状態にしました。さらに船の科学館で展示されていたスハフ44 25を引き取り、静岡市の駿府城公園から譲渡されたD51形D51 146も追加。元々真岡駅に保存されていた車両なども含め、なかなかの規模の展示施設になりました。ちなみに入館自体は無料です。
ヨ8000形ヨ8016と、キハ20形キハ20 247。キハ20形はかつて国鉄真岡線で運行されていた車両ですが、だいぶ塗装の痛みが進行しています
ト1形無蓋貨物車ト60。一畑電鉄の名前が入っているので、経緯がわかりませんが一畑電鉄(現在の一畑電車)から譲渡されたのでしょう
ワ11形木造有蓋貨物車ワ12。これも今は亡き蒲原鉄道の名前が入っていますね
独特の塗装になっているDE10形DE10 1014。廃車前は大阪貨物ターミナルで関西フレートサービスの所属だったそうで、この塗装なのだとか
D51形D51 146。こちらは静態保存です
屋内にある9600形49671。この施設のキューロク館はこの車両の形式名から取られています
スハ43系スハフ44 25は車内に入ることができます
9600形のレールの先にはヨ8000形ヨ8593。49671と連結させるために、この位置にいるのだとか
建物の外観。形状もSLを意識していますね
線路を挟んで反対側にも貨車、ディーゼル機関車、気動車が残っていますが、こちらはほぼ放置状態の模様
真岡駅。さて、列車へ乗って戻ります
戻りの列車に乗ったら、ちょうど「SLもおか」の折り返しに当たりました。このあと車庫入りで、入れ替わりの一般形気動車も出てきていました
下館駅
下館からは水戸線をそのまま進みます。関東鉄道常総線にも対象駅はあるのですが、そちらはすでに別のタイミングで廻ってあったので。
続いて勝田から出ているひたちなか海浜鉄道へ乗車します。
水戸線乗り換え
勝田で待っていたひたちなか海浜鉄道の3710形
ひたちなか海浜鉄道の「かんとうみんてつモバイルスタンプラリー」対象駅は高田の鉄橋駅でした。
高田の鉄橋駅で降りて、折り返しました。
折り返しの列車はラッピングされていましたが、元JR東海キハ11形でした
勝田駅側線には波動輸送用651系の姿が。これもE653系に再度置き換わるのですね
E501系で移動します
この日は土浦に宿泊しました。元々は翌日に千葉を回る予定でしたので。
が、ちょっと気が変わりまして、行く先を変更しました。
以下、次回。