みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

7/31 田切駅定例掃除

2016-08-07 14:54:57 | 旅行その他
7/30の轟天号イベントの翌日、7/31に田切駅の定例清掃が行われました。

通常だと朝の8:30頃から始めるんですが、前日のイベントを考慮して今回は10:15にスタート時間を設定。
ビジネスホテルでの朝食後、伊那市駅と伊那北駅の間にある小沢川のセントラルパークに寄って、朝マルシェに立ち寄ってから、2台の車に分散して田切駅へ向かいました。


伊那市駅と伊那北駅の間にある小沢川のセントラルパークで日曜に行われている朝マルシェ


予定時間の8:00になってもなかなか始まらなかったんですが、8:15頃にようやく始まりました


太陽光発電パネルが置いてありました。お店の電力に何か使っているんでしょうかね



地元産の野菜や飲食物の販売が中心です



田切駅に到着。昨日の賑わいはすでになく、穏やかな田切に戻っています



伊那市側からの電車が到着。この電車の到着を待ってスタートです






ホーム、階段は掃き掃除をします




待合室は窓ふき、蜘蛛の巣や虫の死骸の清掃をします


待合室下のゴミは以前より少なめでした


ちょっと遅れて女子大生コンビも来ました


土手のゴミ拾いも始めます


ゴミ拾い終了


電車が近づいてきたときは、狭いホームなので危険のないよう一旦ホーム清掃の手を止めます


階段上部の錆び状態がだんだん酷くなっています。そのうち階段作り直すことになるんじゃ?


掃除終了して記念撮影


昨日もいらしてたスポーツカー。かっこいいですね

さて、掃除が終わったら、ちょっと早めの昼ご飯を食べ、お土産購入に「道の駅田切の里」へ行きます。
田切駅から直線距離で800mほど、歩くと1kmくらいになると思いますが、こちらは自動車で向かいます。


田切駅ホームから見て、国道153号から分岐する新設道路の先にあります


見えてきました。道の駅「田切の里」。国道153号のバイパス線沿いに作られた物ですが、バイパスはここで途切れていて与田切川橋梁を建設中


地域の農産物、食品の販売以外に、この辺りに商店が無いと言うことも有り、日用品も販売してます


さて、お昼御飯ですが・・・


鹿ソースかつ丼にしました。通常ならやや固い印象の鹿肉が軟らかくなっており、鹿肉独特の味はしっかりしていました。なかなか美味しかったです

この後は田切駅に戻って解散。自動車、電車に別れて帰りました。



これは南行の列車


私はと言うと岡谷まで左の普通列車に乗って、右の「あずさ」で帰りました

今年も轟天号、お掃除に参加して頂いた皆様ありがとうございました。
お掃除はまた1月にある予定ですが、轟天号はまた来年やれると良いですね。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田切駅→伊那市駅1hour Bicycl... | トップ | 7/2-3 京都への旅行 その1... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
写真を使わせてください (牧田 豊)
2016-08-16 08:44:55
こんにちは。
主催者のCycle倶楽部Rの牧田と申します。
素晴らしいレポートに感動いたしました。ありがとうございます。
来年の開催まですでに1年を切ってしまいました(笑)。
さて、実はお願いがあってコメントを投稿いたします。
来年の開催等のため、ここに掲載されている宮下さまの写真を活用させていただけないかのお願いです。今回はスタッフ飢饉に見舞われ、カメラマンの確保ができずよい写真がない状態です。
そこで、宮下さまの写真の何牧かを来年のHP等に使わせていただきたく、お願い申し上げます。
なにとぞよろしくお願い申し上げます。
返信する
写真を使わせてください2 (牧田 豊)
2016-08-16 09:18:49
連絡先の掲載を忘れておりました。

12106@inacity.jp

までご連絡いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
返信する
Re: 写真を使わせてください (みやした)
2016-08-17 00:02:22
>牧田様

こんばんは。先日の轟天号はお疲れ様でした。
写真の件はメールしておきますね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行その他」カテゴリの最新記事