6/11-12で行ってきた東北旅行の続きです。
この旅行では、JR東日本が震災で需要の落ち込んだ東北方面への旅行需要を喚起するために発売した「東日本パス」を利用しています。JR東日本では、以前に土日きっぷや三連休パスなどの、非常に利便性の高い(新幹線/特急の自由席が自由に乗れる+指定席も4回乗れる。もっと前は回数制限もなかった)切符を販売していたんですが、これらのきっぷは相次いで販売休止になって、利便性が落ちるツーデーパス、スリーデーパス(乗車券のみ有効で特急・新幹線料金は別)等に置き換わってしまいました。
今回発売された「東日本パス」は期間限定ながら1万円でJR東日本の新幹線・特急自由席(指定席は2回まで可)に1日乗り放題というきっぷで、東京→仙台の片道指定席乗車だけでも元が取れる切符。とは言え、さすがにそれではもったいないし、時間も少しあったので、震災の津波でまだ復旧が完了していない仙石線へ行ってきました。
地上ホームに張り出されていた仙石線の臨時ダイヤ。未だ復旧は中間の高城町までのため、松島海岸駅から代行バスが出ている
石巻にある石ノ森萬画館への観光客を運んでいた仙石線は「マンガッタンライナー」の運転があった
仙台駅の仙石線地下ホーム。列車は高城町までしか行けない。電光掲示を見れば分かるとおり、およそ全駅の半分だ
仙石線の仙台駅はかつて東北本線ホームから少し離れた地上ホームだった。現在は東口側の地下ホームになっている
高城町行きの205系3100番台が入線。かつて山手線・埼京線で運転されていた205系の改造車
途中、小野新町小鶴新田ですれ違ったM8編成「マンガッタンライナー」。この他にM2編成「マンガッタンライナーⅡ」も無事である
仙台車両センター宮城野派出所の車庫。車内から見えます
松島海岸付近。松島湾は内海であったため、比較的津波被害が少なくて済んだ
松島海岸駅の駅名標。この次の高城町までが現在の復旧範囲
松島海岸駅の前には水族館「マリンピア松島水族館」がある。今回は時間が無くて寄れなかった
松島海岸~高城町には東北本線と仙石線を結ぶ渡り線が存在する。ただし、東北本線は交流20000V、仙石線はかつて地方私鉄だったために直流1500Vで、列車の直通は行われていない。車両搬入・搬出に使われるのみだ
偶然にも東北本線の719系が先行する形に。仙石線には何度か乗ったが、こういう形は初めて
仙石線の代行バスは高城町駅前が狭いため、松島海岸駅より発車しています。このため、高城町駅で列車を降りた時は、松島海岸駅までよりだいぶ乗客が少なくなっていました。
今回は高城町駅までだったため、仙石線として海の近くを通る部分はあまり無く、震災/津波の被害の爪痕を見ることは余りありませんでした。実際のところ仙台駅周辺は元々内陸のため、それほど大きな被害は受けていません(震災から半月ほどで仙台入りした浦安市民の人が、浦安の液状化現象の方が酷いと言っていたくらい)。とは言っても、現実に列車はこの先に進むことが出来ません。仙石線は優先的に復旧作業を行っているため、これでも来月には石巻まで全通する予定ですが。そう言えば、津波で205系3100番台が何本か廃車になっているはずなんですが(最終増備車の南武線移籍車がもろに津波にあったらしい)、京葉線で大量廃車されている205系の改造投入でもされるんでしょうか?
高城町駅のホームで。ここから先はまだ走れない
ホームは1本しか使っていないので、使っていない線路の方は赤さびが浮いている
高城町の駅名標
高城町駅の駅舎。有人駅だ
駅や近くの商店に貼られていた「前進松島」の紙。前を向こうという強い意志が現れている
高城町駅待合室にあった時刻表
高城町駅停車中の205系3100番台
快速の方向幕。ちなみに、この日は野球開催日であったため宮城野原駅に臨時停車してくれて助かった
205系3100番台の石巻寄り先頭車には、205系としては唯一のトイレ取り付け編成。窓が一カ所埋められている
クハ205形の車内。右奥がトイレ
宮城野原駅のホームで。ここは東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地、Kスタ宮城の最寄り駅。発車ベルも楽天の応援歌「羽ばたけ楽天イーグルス」です。同様の試みは水道橋でも見られます(水道橋は「闘魂こめて」です)
球場最寄りの出口。地下駅なので、地上出口があるわけですが、東北楽天の帽子が乗ってます
宮城野原駅で下車して野球観戦の後は終点のあおば通駅まで乗車しました。偶然、やってきた電車が「マンガッタンライナー」でした。また、あおば通駅では反対側に「マンガッタンライナーⅡ」が入っているという、「マンガッタンライナー」同士の並びが見られました。
M8編成「マンガッタンライナー」の車内で
乗車してきたM8編成「マンガッタンライナー」
側面の様子
反対側に停車していたM2編成「マンガッタンライナーⅡ」
こちらの側面はこんな感じ
これで6/11は終了。次回は6/12に入り秋田県は由利高原鉄道へ向かいます
この旅行では、JR東日本が震災で需要の落ち込んだ東北方面への旅行需要を喚起するために発売した「東日本パス」を利用しています。JR東日本では、以前に土日きっぷや三連休パスなどの、非常に利便性の高い(新幹線/特急の自由席が自由に乗れる+指定席も4回乗れる。もっと前は回数制限もなかった)切符を販売していたんですが、これらのきっぷは相次いで販売休止になって、利便性が落ちるツーデーパス、スリーデーパス(乗車券のみ有効で特急・新幹線料金は別)等に置き換わってしまいました。
今回発売された「東日本パス」は期間限定ながら1万円でJR東日本の新幹線・特急自由席(指定席は2回まで可)に1日乗り放題というきっぷで、東京→仙台の片道指定席乗車だけでも元が取れる切符。とは言え、さすがにそれではもったいないし、時間も少しあったので、震災の津波でまだ復旧が完了していない仙石線へ行ってきました。
地上ホームに張り出されていた仙石線の臨時ダイヤ。未だ復旧は中間の高城町までのため、松島海岸駅から代行バスが出ている
石巻にある石ノ森萬画館への観光客を運んでいた仙石線は「マンガッタンライナー」の運転があった
仙台駅の仙石線地下ホーム。列車は高城町までしか行けない。電光掲示を見れば分かるとおり、およそ全駅の半分だ
仙石線の仙台駅はかつて東北本線ホームから少し離れた地上ホームだった。現在は東口側の地下ホームになっている
高城町行きの205系3100番台が入線。かつて山手線・埼京線で運転されていた205系の改造車
途中、
仙台車両センター宮城野派出所の車庫。車内から見えます
松島海岸付近。松島湾は内海であったため、比較的津波被害が少なくて済んだ
松島海岸駅の駅名標。この次の高城町までが現在の復旧範囲
松島海岸駅の前には水族館「マリンピア松島水族館」がある。今回は時間が無くて寄れなかった
松島海岸~高城町には東北本線と仙石線を結ぶ渡り線が存在する。ただし、東北本線は交流20000V、仙石線はかつて地方私鉄だったために直流1500Vで、列車の直通は行われていない。車両搬入・搬出に使われるのみだ
偶然にも東北本線の719系が先行する形に。仙石線には何度か乗ったが、こういう形は初めて
仙石線の代行バスは高城町駅前が狭いため、松島海岸駅より発車しています。このため、高城町駅で列車を降りた時は、松島海岸駅までよりだいぶ乗客が少なくなっていました。
今回は高城町駅までだったため、仙石線として海の近くを通る部分はあまり無く、震災/津波の被害の爪痕を見ることは余りありませんでした。実際のところ仙台駅周辺は元々内陸のため、それほど大きな被害は受けていません(震災から半月ほどで仙台入りした浦安市民の人が、浦安の液状化現象の方が酷いと言っていたくらい)。とは言っても、現実に列車はこの先に進むことが出来ません。仙石線は優先的に復旧作業を行っているため、これでも来月には石巻まで全通する予定ですが。そう言えば、津波で205系3100番台が何本か廃車になっているはずなんですが(最終増備車の南武線移籍車がもろに津波にあったらしい)、京葉線で大量廃車されている205系の改造投入でもされるんでしょうか?
高城町駅のホームで。ここから先はまだ走れない
ホームは1本しか使っていないので、使っていない線路の方は赤さびが浮いている
高城町の駅名標
高城町駅の駅舎。有人駅だ
駅や近くの商店に貼られていた「前進松島」の紙。前を向こうという強い意志が現れている
高城町駅待合室にあった時刻表
高城町駅停車中の205系3100番台
快速の方向幕。ちなみに、この日は野球開催日であったため宮城野原駅に臨時停車してくれて助かった
205系3100番台の石巻寄り先頭車には、205系としては唯一のトイレ取り付け編成。窓が一カ所埋められている
クハ205形の車内。右奥がトイレ
宮城野原駅のホームで。ここは東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地、Kスタ宮城の最寄り駅。発車ベルも楽天の応援歌「羽ばたけ楽天イーグルス」です。同様の試みは水道橋でも見られます(水道橋は「闘魂こめて」です)
球場最寄りの出口。地下駅なので、地上出口があるわけですが、東北楽天の帽子が乗ってます
宮城野原駅で下車して野球観戦の後は終点のあおば通駅まで乗車しました。偶然、やってきた電車が「マンガッタンライナー」でした。また、あおば通駅では反対側に「マンガッタンライナーⅡ」が入っているという、「マンガッタンライナー」同士の並びが見られました。
M8編成「マンガッタンライナー」の車内で
乗車してきたM8編成「マンガッタンライナー」
側面の様子
反対側に停車していたM2編成「マンガッタンライナーⅡ」
こちらの側面はこんな感じ
これで6/11は終了。次回は6/12に入り秋田県は由利高原鉄道へ向かいます
突っ込みありがとうございます。
その通りですね。ぼけてました。