
11/20-21で関西方面へ鉄道撮影旅行に行ってきました。
11/20はまず新幹線で新大阪へ。新大阪から一旦京都へ戻って山陰本線へ入り、保津峡駅へ向かいました。
山陰本線は1989年に嵯峨(現嵯峨嵐山)〜馬掘が複線電化のために線路付け替えとなり、旧線は1991年に嵯峨野観光鉄道として開業しました。新線の保津峡駅では、旧線を走る嵯峨野観光鉄道の姿を見ることができるほかに、保津川下りの船とセットで撮影できる場所としても有名で、今回それに挑んでみました。
とは言っても、撮影経験の無い場所だったので、午前中は逆光で思っていたのと反対に陽が嵯峨野観光鉄道のトロッコには当たらなかったので、暗い写真ばかりになってしまいましたけど。


到着したタイミングでちょうどトロッコ亀岡行きが走って行くところでした。この場合、DE10形が後から客車を押す形で運転されます

山陰本線保津峡駅の駅舎。無人駅ですが自動改札は設置されています。トイレもあります

山陰本線の京都〜園部の主力は221系。4両編成が2本連結して8両で走ることも多いです。京都〜嵯峨嵐山は特に観光客で混雑します

保津川下りの船。この日見た船はどれも観光客で一杯でした




221系が来るのを撮っていたら、ラッピング車が来ました




トロッコ亀岡からの折り返し。こちらはDE10形が先頭になるので、ヘッドライトが点灯しています

保津峡駅は両側をトンネルに囲まれた橋の上の駅ですけど、駅舎のあるところが亀岡側のトンネル出口付近になっていますので、こういう写真も撮れます

上り線側はトロッコ列車は見えませんけど、普通に峡谷としてのきれいな風景ではあります

287系「きのさき」が走って行きました。特急減便中のため、あまり特急の撮影は出来ていません



基本は221系なのですが、増結に福知山周辺で運用されている223系5500番台が連結されていることもあります

保津川下りの船が2艘。お客さん一杯ですね

87系「トワイライトエクスプレス瑞風」。運行予定なんて調べてなかったのですが、列車来る時間じゃないし、ディーゼル音だから回送かなあと思ったらやってきてビックリでした




トロッコ亀岡方面への列車。左側の紅葉に陽が当たるようになりました






221系。ラッピング列車が京都から折り返してきました

さらに287系「きのさき」ですが、通過なので黄色線の内側で下がって撮らないと風圧にあおられます




4本目にして、ようやく保津川下りの船とトロッコ列車のタイミングが合いました
この辺りで撮影を切り上げ、移動を再開しました。
以下、次回。
11/20はまず新幹線で新大阪へ。新大阪から一旦京都へ戻って山陰本線へ入り、保津峡駅へ向かいました。
山陰本線は1989年に嵯峨(現嵯峨嵐山)〜馬掘が複線電化のために線路付け替えとなり、旧線は1991年に嵯峨野観光鉄道として開業しました。新線の保津峡駅では、旧線を走る嵯峨野観光鉄道の姿を見ることができるほかに、保津川下りの船とセットで撮影できる場所としても有名で、今回それに挑んでみました。
とは言っても、撮影経験の無い場所だったので、午前中は逆光で思っていたのと反対に陽が嵯峨野観光鉄道のトロッコには当たらなかったので、暗い写真ばかりになってしまいましたけど。


到着したタイミングでちょうどトロッコ亀岡行きが走って行くところでした。この場合、DE10形が後から客車を押す形で運転されます

山陰本線保津峡駅の駅舎。無人駅ですが自動改札は設置されています。トイレもあります

山陰本線の京都〜園部の主力は221系。4両編成が2本連結して8両で走ることも多いです。京都〜嵯峨嵐山は特に観光客で混雑します

保津川下りの船。この日見た船はどれも観光客で一杯でした




221系が来るのを撮っていたら、ラッピング車が来ました




トロッコ亀岡からの折り返し。こちらはDE10形が先頭になるので、ヘッドライトが点灯しています

保津峡駅は両側をトンネルに囲まれた橋の上の駅ですけど、駅舎のあるところが亀岡側のトンネル出口付近になっていますので、こういう写真も撮れます

上り線側はトロッコ列車は見えませんけど、普通に峡谷としてのきれいな風景ではあります

287系「きのさき」が走って行きました。特急減便中のため、あまり特急の撮影は出来ていません



基本は221系なのですが、増結に福知山周辺で運用されている223系5500番台が連結されていることもあります

保津川下りの船が2艘。お客さん一杯ですね

87系「トワイライトエクスプレス瑞風」。運行予定なんて調べてなかったのですが、列車来る時間じゃないし、ディーゼル音だから回送かなあと思ったらやってきてビックリでした




トロッコ亀岡方面への列車。左側の紅葉に陽が当たるようになりました






221系。ラッピング列車が京都から折り返してきました

さらに287系「きのさき」ですが、通過なので黄色線の内側で下がって撮らないと風圧にあおられます




4本目にして、ようやく保津川下りの船とトロッコ列車のタイミングが合いました
この辺りで撮影を切り上げ、移動を再開しました。
以下、次回。